2000年9月前半の日常

 

2000年9月15日(祝)


 東京に遊びに行くことが直前で決定し、切符を買ってきた。
 その後はずっとパソコンの前に座りっぱなし、作業に専念する。
 たいへん肩がこってしんどい。
 トイレを出るとき、また床が水浸しなのに気づく。
 ええっ、まさかだだもれしとるわけじゃあるまいしとよく観察して、
 ウオッシュレットの便座と便器の間にすき間があることを初めて知る。
 じゃあなに?昨日のも今日のもア・タ・シ?
 それにしてもよくも真横にそれてったものね。こんなのはじめてよ。

 

2000年9月14日(木)


 昨夜のつづき。
 日記を書き終えたら友達と遊びたくなった。
 ヒマというか気分がヒマ。
 マキタンに電話したが留守電に。
 仕事休みじゃなかったかなー、だれかと遊んどるんかなーとなお淋しくなったわたくし。
 誰か今から遊んでくれる人はいるかしらと考え中にマキタンから折り返しかかってきた。
 仕事終えたところで、富山駅にいるというので高速とばして迎えにいっちゃった。
 我ながらあれぇかわいや。
 ふたりで富山駅地下道をひっさしぶりに歩いた。
 歌っている方が2組いますね。あたしたちもデビューしちゃう?
 その後うおづの八番麺屋で2時まで語る。

 で今朝は寝坊ですわ。
 5分程度「しか」遅れてないしー、それもめずらしくないしー、いつも自分が鍵あけるしー。
 今日は一日とびまわって忙しかった。へとへと。

 掲示板でイノウエ氏よりギョギョーム展示会のお話、おおっ。さてどうなるでしょうな。
 うちのトイレの床がぬれているのに気づく。
 おそるおそる紙とって水分含ませたら黄色かった。
 念のため鼻を近づけたら予想通りのにおいがした。
 怒りがこみあげた。

 

2000年9月13日(水)


 晴れ。暑いわ。
 えっと可哀想なSくんにヘルメットを貸してあげました、と。
 彼は免許とってすぐにバイク買ったはいいけど、ヘルメットだけが1ヶ月以上待ちなんやて。
 おあずけ状態なのね。
 わたしはバイクの免許ないです。
 18歳の頃、中免とるつもりで先にこれだけ買ってしまいました。
 以後そのままです。しかもフルフェイスです。
 レーサータイプに乗りたかったのは一時だけ、すぐにアメリカン好みになったので、
 今免許とったとしてもあれは使わないでしょう。

 19時から会合。国体秋季大会の広報記録係員(カメラの人)になってしまったため。
 といってもボランティアです。ちょっとめんどいです。
 10/15〜19までですが、よう考えたら仕事休まんなんわけですから、その間お金もらえません。
 それは困った…なんも考えてなかった。日曜+2日間だけにしてもらうつもり。
 6月に国体の予行的に行われたラグビー試合は撮らせてもらいました。
 今度の国体、市内ではラグビー・バレー・軟式野球の3つがあります。
 できれば一回撮ったラグビーがいいなあ。

 

2000年9月12日(火)


 雨がつづく。現場なし。室内でひとりでお仕事する。
 昨日に同じ。
 朝からブルーだ。
 別になにもないのに気分が落ち込む。
 だるい。どっか行きたい。
 ドライブや温泉を想像して楽しもうと試みた。
 想像力ゆたかじゃないのでうまく情景が浮かばない。はあ〜。
 こんな暗いのは3日間ほとんど人と口をきいてないからだとおもう。
 日曜はひとりで家にこもったし夜もたいしてしゃべってない。
 昨日も日中ひとり仕事で家のもんも帰りおそかった。
 そして今日も…雨つづきなのも重要なポイント。
 天候や季節で鬱にはいりやすいわたくしには、
 いくら仕事がきついといえども夏が合っているのであろうよ。
 明日は晴れそうだし、おそらくマシやろ。

 

2000年9月11日(月)


 雨がつづく。現場なし。室内でひとりでお仕事する。
 晩飯は肉だんご入スープ他。
 さすがに早く寝た。

 

2000年9月10日(日)


 目がひじょうにいたくてつらい。
 これはパソコンさわらんとこうと、マンガを読みふけってしまった。
 意味ないじゃん。
 夜なぜか寝付かれず、目をつかれさそうとまたマンガを読む。
 喉がかわいたのでコーヒーのみながら…あっ、だめじゃん。
 目はますます冴えて無理矢理4時半に寝た。

 

2000年9月9日(土)


 朝から美容院。
 その後、富山へギター買いに行き、イノウエ51でサンマグッズを物色する予定であった。
 が、2、3日前にラブロブスターのラジオ出演・公録があるのを知る。
 これを見ない手はないので予定時間変更。
 シティFMはうちでは聴けんからな。
 13時ソーガワ通りやから絶対それまでに着かねばならんのに付き添いの弟のせいで遅れる。

 13時、まだ車の中…うわーラ、ラジオ入れよっと。
 あああしゃべってるうううたってるうう。早く着いてくれやあああ。
 なのに気づいたら通り過ぎてしまってたアタピ。
 あわてて引き返し、競歩でソーガワ通りを進む。ずんずん進む。気配なし。
 まさか建物の中でやっとるとか?もしかして中央通り?今度はずんずん引き返してみる。

 聞こえてきたよ何か声が音が。あーここや!
 うわーはじめてみたーうわー。
 もっとよく見たいけど目があっちゃったりしたらきゃいーんはずかぴい☆などと
 カタギの娘さんのようなことを考え、近くの物陰に息をひそめる。
 彼らの曲を聴いて、素直なかっこいいロックと思った。どうだろう。
 的外れなことゆうとったりして。

 出演時間がおわったようだ。タタキタンは小心者でシャイなの(はぁと)。
 話しかけたいけどどうしようどうしようえええーいいっちゃえ。
 HPのお写真を見てはいたが判別しがたく、
 恐る恐る話しかけたのがマリリン氏とジェット氏であった。
 わし緊張してわけわからんことゆったような。
 ここでこっそりお詫びしてみようっと…申し訳ない。
 ギョギョームとは一体なにかと聞かれたらわしもわからんようになった。
 物作りグループといえばそうだが結局みんなで遊びたいんかなあと
 自分自身、あとで思ったのう。
 それにしても皆さんかっこよかったっすよ。
 カメラマンのパワーさんはマスコミ関係者やとばかり。
 で予想外に好青年たち(失礼な)。
 いやあ怖い人らやったらどうしよ、とかね…怖いのはわしの目つきだけやね。
 10/8のライブ楽しみや。

 さてその足でイノウエ51へ行き、こちらも初めましてのイノウエさんにお会いした。
 また緊張して変なしゃべりしたかも。ここでも謝っておきます、ごめんなさい。
 サンマの洗濯ばさみかわいい。
 シールとポストカードも購入。
 才能がうらやましいよなあ。いつも頭に何も浮かんでこないタタキタンは思う。
 でもいい刺激になるなり。
 ああみんなかっこいいよな。いいなあ今日はいいなあ。

 で、まあモーリスの一番安いアコギを買いました。
 そんなこたぁ今日はよろし。
 今度こそは弾けるようになるのか。

 

2000年9月8日(金)


 黒い心の姉は弟に言い聞かせた。
 やばいことやるな、つかまったら父ちゃん職なくなる、町も出てかなならん…等々。
 やはり人ごとと思っていられませんな。
 私自身が黒から灰色くらいにはなっただろうか、っちゅうところです。

 

2000年9月7日(木)


 ラブロブスターというバンドについて気になっていたことが解決した。
 当初ポリタンクというイベント名に聞き覚えがあり、
 まさかと思って引き出しを探したらあった。
 以前マップ(友人)からもらったチラシ。
 ちゃんとラブロブスターて書いてあるやん!
 それに加えて彼らのHPの「村上さんと出会う」という文。
 この二つを関連させていいのか?
 村上とは村上マップのことではないのか?どうなのだ?えっ、どうなのだ?!

 来月にまた魚津のソウルパワーでポリタンクがあると知ってから、
 密かにギョギョームメンバーに打診しておったわたくし。
 そしてこの日ようやくマップに電話して真相の追究にあたる(ナイトスクープ風)。

 結果大当たり〜♪たいへんすっきりした。
 マップの口から井上ヤスミチ氏の名も出て、
 あらまあ。あまり母さんをびっくりさせないでおくれよ。

 マップとは中学も一緒だが主に高校時代の友人で、
 当時かなり痛いユニットを組んでいた。
 その名も
HUNGRY-MIND…略してハンマイ(HUN-MY)。
 コピーしたのがラフィンノーズの「PARADISE」。
 マップがギター、わしがおもちゃのキーボード&ドラムパッドで、
 ラジカセを駆使して録った。歌無し。
 この勢いでアルバムを作ろうと何人かから予約(金)をとる。
 100円でテープを買って100円上乗せするつもりで一枚200円。
 結局それ以上録ることもなく、金持ち逃げ。ハンマイは終わった。

 余談だが、彼女とはもうひとつユニット(コンビ)を組んでいた。
 何の?って、ビンゴのよ。
 私達はビンゴが好きでいつもやっておった。
 そう、ただビンゴをやるコンビ。
 その名は
SHE GOES DOWN(彼女は墜ちてゆく)。
 向こうが決めたのよあたしじゃないのよこの名前。
 たしかモトリー・クルーの曲名からとったはず。
 わけわからんことやっとりましたなあ。

 

2000年9月6日(水)


 休み。ビデオ感想。
 まずは
「全裸チャレンジャー108人」
 これは特別総集編で120分もあるよ。
 裸の娘さんたちが賞金ほしさにマラソンやら水泳やらストラックアウトやら。
 女ペア競技「空中おしっこ」はえらい。
 地上10mから降るおしっこを首に下げたビーカーで受け、1cc当たり1万円。
 女の子が出したものを女の子が下で待ってる。
 当然顔にもかかるが嫌な顔も見せずがんばる姿が微笑ましいね。本当だって。
 「ザーメン寿司」おええええええっ。
 
「全裸運動会64人」64人の風俗嬢が参加。
 準備体操はやる気ないが、金かかってるので騎馬戦とかリレーとかがんばってます。
 「あいつムカつく〜」連発。怖い。
 
「全裸雪山ハイキング」厳選全裸ガールズ10人出演だけあって、
 女の子全体のレベルはかなり上がっている。吉野公佳似も。
 内容はそのまま、かなり寒そうで可哀想。
 この雪山シリーズあんまし売れなかったらしいですね。でも好きっすよコレ。
 他に「全裸温泉ボディチェック」「全裸雪上ゲーム大会」
 「番外編・夜這い3」「全裸バスツアー」が同時に出ていますが(97年4/4発売)
 一緒に撮ったんやろね。こちらも観てみたいところ。

 

2000年9月5日(火)


 気分は晴れ晴れとしています。
 この夏は嫌な仕事をしているのに、こんな気分になれちゃうなんて。
 マック壊れて結果的によかったかも?うそうそ、今のうーそー。
 もう壊れないでね☆と、心の中で一人会話。

 しばらくして体がしんどくなってきた。吐き気あり。
 午後になって腹下る。くしゃみと鼻水。風邪?
 この3日間は気合いのみで乗り切ってきたから疲労がたまったのだ。
 おまけに、立ち上がるときに腰をぶつけ、
 その傷をみるために無理矢理振り返ると今度は首がつって…マンガじみてきたな。
 都合のいいことに明日は現場休み。
 職場のSくんも、明日は休めば?とゆってくれたので
 「じゃ水下痢やしお言葉に甘えて」と決める。
 もしかしたら昨夜祝杯と称してドリンク剤とカップラーメン2個とアイスを食ったのも
 いけなかったのであろうか。今更いっても仕方ない。

 夕方、愛知へいっている弟から電話。
 「××××のやり方知っとる?」知らんわ。
 もうすんな捕まるな迷惑被りたくないわ、とはいったものの、
 関連資料は持っているので教える恐ろしい身内。
 大体こいつとこないだ約束しとったんになー、金ないから帰ってこれんとかゆって、
 聞いたら「○○○○○買ったから」とかゆうしアホ!
 おまえのアホでドタキャンすんなよ!!ボケ!!!と罵声をあびせたのが先週の出来事。
 困った奴や…ついでに妹もな。真面目なのは私だけ。
 そう以前妹にゆったところ
 『あたしもそう思って、父ちゃんが「うちのもんは問題ばっかりおこして」ってゆった時に
 「一番上(わし)は何もしてないやろ」ってゆったら「あいつが一番ダメや」やって』だと。
 なんでやねん。なまじっか私だけが実家の近くにいるばっかりに…。

 あいつらが色々やっていることに一応釘はさしてみるものの、
 ネタになるなあと計算してしまうのも事実。
 ベンドラに提供しようと思うがヤバくて書けない。その前に読者もひくわ。
 あっ、ヤバくはないけどひくかもしれんと思うことがひとつある。
 私はうちの弟18歳をPEARL BOYと呼んでいる。わかっていただけるだろうか。

 

2000年9月4日(月)


 そんなこんなで休みはつぶれていきました。
 今朝はネスケ入れてから仕事へ。
 現在ほぼ元の環境にもどりつつあります。
 だからこうして日記もかけるのですね。
 この先そっと使っていきます。まだこわいですし。
 つかれたんで飯食っていいすか

 

2000年9月3日(日)


 朝「ああパソコン治ってよかった」と思いながら目を覚ました。
 そんなわけないやん。
 しばらくして現実にひきもどされたわ。夢やて。
 9時から13時まですわりっぱなし。
 どうしてもOS8.1の再インストールできん。
 苦しまぎれにOS7.6を試すが爆弾。
 
「HP更新ももうできん」
 「もしかして一生?」
 「次のベンドラは手書き?」
 「ギョギョームの未来はどうなるのか」
 「はかない夢だった」
 しょーもないことが頭の中をかけめぐる。

 えーいと電器屋にいってOS9を買う。
 小一時間、新マックの前にたちつくす。ローン組んででも手に入れそうになった。
 電器屋ついでに焼き肉食って現実逃避しようとした。
 嫌なことは忘れたいのでビデオ激安王に立ち寄って衝動買いもした。
 ソフト・オン・デマンドの名シリーズから
 「全裸運動会64人」「全裸チャレンジャー108人」「全裸雪山ハイキング」を。
 もはやダメ人間。

 帰ってビデオを観ようとしたが思い直してOS9入れる。
 なんとか入った。
 しかしある程度予想はついていたよMO使えなくなることを。
 ベンドラも入っているのよやべえやべえよやっぱりそうなったよ。
 他不具合も多く絶望しかけ。
 8.1にもどしたいようーと未練がましく8.1CD-ROMをさわってみると、できた!
 インストールが始まった!
 すっげーすっげー嬉しくて、流しでナベなど洗ってみる。
 しばらく後ふりかえるとそこには爆弾が。
 結局10回はためしたがすべて途中でフリーズか爆弾かふるえるトーフ出現。
 最後の手段?CD-ROMのシステムフォルダをそのままコピー。
 その最小システムにひとつずつ上書きしていくという寸法。
 足りんものはバックアップからコピーをくりかえす。
 アプリもすこし入れたところで寝た。
 18時から2時半まで飯なしぶっとおし。

 

2000年9月2日(土)


 ちょっと更新を休んじった。
 さて土曜日。ドミらと新川牧場へ行った。
 なんでも新しくでたジェラートがうまいんやと。
 牛もポニーも羊もみました。
 食いもんコーナーへ行ったら
 3種類のシュークリーム(ホルスタイン・ジャージー・ブラウンスイス)売っとった。
 ホルスタインは品切れで2種類買って食った。
 どっちかあっさりどっちかまったり、もうわすれてしもた。
 ホルスタインが一番こってりしとるらしい。

 さて、この晩えらい事態に…マックこわれた。
 いやわたしがわるいんです、最適化でやられたな。
 システムフォルダの一部がこわれたようだ。
 修復したり色々やったが最終的にあかんかった。
 21時から2時までがんばったが失望して寝る。