2000年9月後半の日常

 

2000年9月30日(土)


 よしのぶさんに教えてもらった”香奈”の「蛇苺」というCDを買う。
 見た目はきれいだけど頭が普通じゃないらしい。
 歌も尋常でないけど曲調が気に入って繰り返し鳴らす。
 イチゴ、いちご♪という歌詞はどうしてもイシゴに聞こえる。
 絶対聞こえる。わざといっとるんじゃないかとまで思う。

 一日かけてギョギョーム展用のモノがひとつ出来あがり。
 本人は気に入っているが人からしたらなんの意味があるのかわからないだろう。
 ええいBGMのせいにしちゃううううう

 

2000年9月29日(金)


 さがし物をしていて部屋がめちゃくちゃ。
 なかなか片づかなくて疲れてきた。
 夜中に甘物がほしくなる。
 コンビニでカップ麺新製品とモンブランとティラミスとチョコレートとスナック菓子を購入。
 ふだんは甘物も菓子もほとんど買わないが、たま〜にむさぼりたくなるものだ。
 明治の「コパン」という菓子、
 ガーリックトースト味を食ったがこれはガーリックトーストそのものだ!うまい、気に入った。
 もひとつ、輸入もんの菓子「ハラペーニョ」
 口に入れてドキドキするなんて。
 まるで「トムヤンクンの青唐辛子を間違えて噛んでしまったときのような」味なのだ。
 ほんとビクッとする。

 

2000年9月28日(木)


 じつはこの日の日記を土曜になって書いているので思い出せない。
 最近思ったことを表にしてみました。
 ギョギョーム3人個々の得意分野・好み・興味、ささきの独断と偏見。

 

 

 

2000年9月27日(水)


 ひとりで仕事中、外に出たら
 紙袋もったおばちゃんが入り口の前でじっと立っているのでどきっとした。
 玄関サッシに貼ってあるポスターを見ているのだった。
 煙草を吸うためちょっと離れてふりむくと誰もいなかった。
 ??道路にもいない。
 怖い。こっそり中に入ったとか?
 階段のぼって部屋を確認、だれもいない。
 …おそらく裏の家にでも入ってったんだろう。
 昨日テレビ番組でストーカーをみたからびくついている。
 今思ったが、実は1階にいたのではないか?
 あるいはトイレに潜んでいたとか…

 雑煮を作る。

 

2000年9月26日(火)


 寝不足。ベンドラとチラシコピー。
 仕事帰りドミちへ行って昨日決まったことを伝える。

 

2000年9月25日(月)


 ものまね特番鑑賞。CCB目当て。吉本新喜劇の大山英雄が福山雅治をやっていた。
 紙粘土いじくる。
 マキぴょんと電話、4時間。
 夜中って妙にテンション高くなることある。
 笑い悶える。
 そんな中から生まれることも多々あり。

 トイレ水浸し事件、ウオッシュレットがこわれていることが判明。
 当初、床が黄色かったのは掃除してなかったからのよう。
 以後毎日水がもれる。
 カップラーメン容器を置いて対応。

 

2000年9月24日(日)


 ようやく原稿がそろい、ベンドラVOL.5おおよそ完成。
 配布まではもう少し。

 プリンター用紙やインク、写真フィルムを買いに出かける。
 ついでにCDも2、3枚。
 ピストルズが目に入った。
 SOULPOWERで聴いたのを思い出し迷ったが、SOUL〜のはレコードだった。
 あれ聴いたらレコードがうらやましくなったのでやめとく。
 テープで持っとるからしばらくそれ聴いとけばいいし。

 あらっ、あたしレコードプレイヤー持ってないじゃん♪テヘヘ。
 でも実家からレコードはいくらか持ってきてるの。
 CCBとかおニャン子系とかマッチとかさ。
 おニャン子は小学生の時おニャンタクラブというのを結成してたから入り用だったの、
 って弁解してる?歌と踊りをお楽しみ会で披露してね。
 あとゴレンジャーとヤングマン/西城秀樹とハイスクールララバイ/イモ欽トリオも
 持ってきてあるよ。潮騒のメロディー/高田みづえもあるよ。
 知ってる人には懐かしいでしょ。あたしらが小学生かそれ以下の頃のね。
 中・高校生時はレコードあるいはCDレンタル→テープにダビングが一般的だったと思うし
 レコードそのものは持ってないわね。
 だから他は親から奪ってきたやつが殆ど。
 裕次郎と舟木一夫と西郷輝彦とひばりとブルーコメッツと鶴田浩二と加山雄三と渚ゆう子と…
 旬なアナタには東京五輪音頭/三波春夫☆
 シドニー全開な今日この頃、アナタもつい口ずさんでるんじゃないの?
 アタシは生まれてないけどネ!!

 

2000年9月23日(祝)


 ベンドラ・展示チラシを途中まで作成。
 夜はドミと稲川淳二の怪談ナイトへ。
 行くのは3回目だ。なんでこんなに…ドミが怖い話がたいへん好きだからにちがいない。
 今回後ろの方がけっこう空いていた。
 話は前より怖くないものばかりで残念。心霊写真コーナーはまずまず。
 帰り腹がへってコンビニへよって各々食ってから
 「コンビニじゃなくラーメンでも食ってけばよかったんじゃない?」と気づく。
 早く気づけよ、またカップラーメン7、8個買ってしまった。
 悔しいので屋台ラーメン食ってく。
 自分の中では5点満点でスープ4点、麺は2点、総合気持ち足して3.5点ってところ。

 今週は忙しかった。疲れて速攻で寝た。

 

2000年9月22日(金)


 マキさんが休みのはずなので昼電話したら寝とった。原稿催促する。
 つづいてドミにも電話して催促する。
 帰ったら郵便受けにマキ原稿があってホッとした。あとはドミ。

 ひさしぶりにマップと飲みにいく。
 マップんちの店でひっさしぶりにお父上お母上にもお会いした。
 今もわたしをリッチーと呼んでくれる3人である。
 JAZZが流れる。
 JAZZライブもやったりするんやって〜いいっすねえ。
 そのあとCLUB MOJO(ソウルパワー)へ。
 ここではピストルズが流れていたぞ。
 かっこいーよなつかしーよアナーキーIN THE U.K.ー

 マップとお互いポリタンクとギョギョームについて話した。
 あたし知らんかったけど、
 ポリタンクってイベント名だけじゃないんやな。チーム名なんやな。
 なかなか建設的な話ができたと思う。
 いつかポリ+ギョでなんかやってみたいね。
 松倉城ライブっておもしーな。仕事でなじみ深い場所よ。

 個人的にポリタンクVOL.6のときに写真撮らせてくれ、って頼んだ。
 いいもん撮れたら次の市展に出そうと思って。
 そしたらいつのまにかポリタンクのカメラマンということになってしまった。
 受付とか打ち上げとかも全部撮ってアルバム作るはめに。
 技術はやる気と数でカバーさせてもらいましょ。

 

2000年9月21日(木)


 テレビ探偵団やっとるな。ちらちらとテレビ観ながら書いてます。
 さっき弟が遊びにきとった。
 なんや水くせえスーツ着てよーつまりはそういう仕事はじめたらしいけど
 一週間でやめて戻ってきたんやと。
 話はなかなか面白いもんがあった。
 ベンドラの星ぽえ夢を読んどるような感じやな。
 なので話の途中で「ちょっと待って!テープに録らせて!」と
 用意しようとしたらそれは拒まれた。ははははは。

 今夜は紙粘土細工に挑戦。むずかしい。やっぱわし不器用。

 

2000年9月20日(水)


 おともだちというかおねえさまのノムラさんからお電話をいただき、
 1ヶ月前に行った多国籍料理屋へ。
 夜は暗くて雰囲気あっていいっすね。
 ナシゴレンとクッティオパッタイ(やったっけ?ビーフン)とゴイクンとガーリックサラダを食す。
 しかし9月になったというのにメニュー変わってないよ。
 ちゃんと書いてあるし、変わるって。前と一緒じゃーん。
 まあええわ。ナシゴレンが辛くなったような気がするからよし。
 海水浴場の前やし、はずれの方やからどうかと思ったけど、客けっこうおったし。
 雰囲気かね。
 ひさしぶりにノムラさんとお話できて楽しかったです。

 帰って新作ポストカードをいくつか作った。

 

2000年9月19日(火)


 一日で新Tシャツの見積もり・代金振り込み・デザイン渡しまで終えた。
 デザインは前からあたためていたものを昨日みんなにみてもらい手直ししたもの。
 それと即興で書いたものの2種類。
 このデザイン、マキさんは着たくないようだ。
 わしとドミがかわいいとゆう物が
 マキさんにとっては怖いとしか思えない、ということがよくあるらしい。
 わしもあるしな、そういうこと。
 ドミもきっとあるだろう。
 いくら同じギョギョームでもちょっとずつ違うもんなあ。
 三者三様でいいんじゃないでしょうか。幅も広がるっちゅうことで。

 それにしても結構な額を振り込んだわ。
 また負債をかかえるはめになるかもしれん。
 疲れがたまりまくってまるで二日酔いの朝状態。
 今日はもう降参。

 

2000年9月18日(月)


 休みをとった。
 11時にマキタンと約束していたが奴は寝坊。んあんあんあ。
 待っている間にカレーライスができてしまった。
 フリポケ行ってイノウエ氏から展示会についての話をきく。
 決めた。やる。
 なんだかんだ寄り道して帰ったのは夕方、それからドミがうちにきて合流。
 いろいろやらんとならん。準備には1ヶ月ほどかかるだろう。
 展示や作品について話し合い。
 途中、マップがポリタンク(ライブイベント)のチケットを持ってきてくれた。
 おう、ひさびさやな。
 ベンドラのバックナンバーをあげた。

 マキさんがきのう誕生日だったので要求されていたクリームチーズ詰め合わせプレゼント。
 東京みやげのリトマス試験紙もあげるとともに、
 ドミには「おいしい水検査セット」1回分をやる。
 ドミは前に浄水器の販売員におどされ水道におびえているらしいので、これで安心してもらおう。
 そういえば昨日はわしにとっても記念日だったのだなあ。

 

2000年9月17日(日)


 今日がわたしにとってメイン、かねてから行きたかったところへGO!
 日記に書いてたので読んだ人はわかるでしょう。
 お目当ては見てないけどね。
 とりあえず目標達成、また行きてえ。いつかベンドラに書く。
 これだけで一日が終わった。
 うちに帰っておみやげの「おいしい水検査セット」を試した。
 はいOKです。なかなかいい水です。
 でも魚津の水道より経田の井戸水のほうが断然うまいのはいうまでもない。
 マキタンはお誕生日おめでとう。

 

2000年9月16日(土)


 東京へ。肩こりのせいで終日頭痛。
 東急ハンズなどまわる。
 ギョギョームにはリトマス試験紙をおみやげに購入。
 夜は巨人対横浜。ここはいつもよくわからんままぼーっとしている。
 この日は隣に座ったハイテンションのアニメ声が気になってしょうがない。
 隣は隣でやけにテンション低いわたしが気にさわっていたかもしれない。
 ここはドームなので貴女が正解。
 その後大人の店…おもちゃビデオ本屋をひやかす。
 連れにいやがられたので一人で入る。
 生写真をベンドラ読者プレゼントにでもしようと思ったのだが、ない。歌舞伎町泊。