2000年10月後半の日常

 

2000年10月31日(火)


 職場にノムラさんが寄ってくださった。お茶した。
 おうしま氏もいらした。競馬収支の明細書を書いてくれた。
 迷惑かけるのう。PAT会員なろうかな。なりたいな。
 もうすぐ募集のようやし、問題はわしが腐ったマックを使っていることだが…
 このためだけにiBOOKでもローンで買おうかとまで考えている。
 こいつでVIRTUAL PC使ってWindows動かしてさ。
 まだわからない。その前に抽選で権利が当たらなければ。

 

2000年10月30日(月)


 またもや午前休んだたたきたん。やっぱしんどいもんです。
 午後はバイトやなんやで来ていた富大生5人にベンドラをわたしてみました。
 夕方ちょっぴり帰京ちがう帰富・帰魚していたおうしま宅を訪れ、
 アフリカはケニアとタンザニアの動物写真を山ほど見せていただきました。
 動物むっちゃ見れてラッキーでしたね。
 それからごっちゃになっていた競馬収支の計算…これが甘く見ていた。
 今年度、氏は馬券用の口座を作ってくれ二人で利用していたのだが、
 途中からわしが振り込まずに「前回の払戻金で買ってくれ」とか
 氏が払戻金を振り込んでなかったりとか色々あって…
 混乱しているところを彼女の姉上が計算してくださいました。
 申し訳ない。わしの計算は全然ちがっていた。かなり金ふんだくってしまうところでした。
 ああごめんなさいはずかしい…。
 家帰ってまた調べてみたら、さらに400円上乗せしていたことに気づいた。
 現在までの今年度競馬収支はG1のみで61%なり。
 こないだのアイルランドT入れたら66%。
 今年もあといくらかレースありますが1回でも取れるでしょうか。

 しんどいくせして、夜、富山駅までマキ迎えにいった。
 話すことがあったのよ。
 マキさんが電車で帰るのを待つほうが早いってば。アホや自分。

 

2000年10月29日(日)


 友人サクラさんはヒマらしいので、一日ギョ展につきあっていただきました。
 わたしは今までで一番口を開ける機会を得ました。
 しゃべる人がいるのはよい、感謝だわ。
 初めてフリポケに入ったというサクラさん、
 飯食ったり似顔絵かいてもらったりカレンダー買ったり満喫したかもね。

 ちょぴーっとだけ展示をかえてみました(11/4もう少しチェンジ予定)。
 参加?企画も試み中。協力してくれた女の子たちさんきうでした。

 天皇賞、だめ。
 ラヴロブ・パワー氏来てくれてありがとう。残念でしたねお互い…。
 ヤクルト4本のんじゃった。あと2本のむかも。

 

2000年10月28日(土)


 ギョ展には14時までドミもいた。
 ○×やビンゴ等、むかし授業中にやっていたようなゲームをした。
 フリポケにKNBがズームイン朝の収録で来とった。
 わしらうつってないけど火曜に放送らしいのでみてみよーっと。

 明日の天皇賞の予想には迷った。
 消去法で残るのはテイエム。次点ナリタとメイショウドトウ。
 その次にメイショウオウドウ・ダイワテキサス・トゥナンテ・ミッキーダンス。
 だけどこの差は非常に小さい。
 それにテイエム=ナリタとかテイエム=ドトウじゃ全然つかんしな。
 パドックのマスター氏はロサードがいいという。
 聞かんだら切っとったとこやけど、その持論?にはかなり惹かれる。
 ちょっぴりのらせてもらいます。
 揺らいだあげく馬連・BOX・複勝と色々買う。

 ラヴロブ・ジェットくんが来てくれてうれぴかった。
 ありまとうありまとう今日一日で見てくれたのは多分あなたぐらいよ。

 夜は国体カメラお疲れ会が居酒屋「語り」で。
 マキ電話、近況報告と今後の展望について。

 

2000年10月27日(金)


 昼、仕事をぬけて髪を染めにいく。あと水分補給。
 コムタンをつくるため憑かれたように牛テールを煮つづけました。
 ひとり暗い部屋で鍋から飲みました。
 その時わたしはにやりと笑いました。

 

2000年10月26日(木)


 昼、仕事をぬけて髪を切りにいく。
 市展用の写真がしあがったので取りにいった。
 横の写真を90度縦にしてレイアウトしてもらったらけっこういいかんじになっていた。
 市展の申し込みは先週すでに済ませてある。
 最初「若者」「ロック」やな、と人から題名をつけられたけど…。
 でもでもなんかちがうのようそんなんじゃないのよう〜
 あの写真で若者を撮ったつもりもないしロックちゅうのもどうよ?
 若者て…わしと年かわらんのになんで若者やねん、
 それってまるで年寄りから見た題名やん。
 自分のあの時の感想を題名にしたかったので、市展申し込み窓口でもある上司Mさんに
 「恥ずかしいんやけど…これ、どう?」と相談したら
 「相当恥ずかしいけどいいんじゃない」。
 その名も「何者でもない自分」。
 ああやっぱちょっとてれちゃうううう。「自分」とはわたし自身のことである。

 

2000年10月25日(水)


 ずいぶんと久方ぶりにファファファファッション雑誌っちゅうもんを立ち読みしてみた。
 マキにゆわれたササキ再女化計画のせい。
 クラシックだツイードだマーメイドだという言葉が頭ん中ぐるぐるするけど
 目にとまるのはデニムだ皮だ鋲だ。
 ぎょめんね、もうあの頃にはもどれないの…
 あたしにかまわないであの人のところに行ってあげて。さあ、はやく。

 手持ちのCD、MOTOWN 40 FOREVERの中のI Can't Help Myself/FOUR TOPSを聴き、
  連想ゲームで「パパはお気楽」(原題ME AND THE BOYSやっけ)という
 アメリカのドラマを観たくなった。
 このドラマにフォー・トップスがゲスト出演したことがあったのだ。
 録画してあるビデオを出してきてなごむが、フォー・トップスが出てくる前に寝てしまった。

 

2000年10月24日(火)


 昨夜のおみやげ作成はスムーズにすすまなかった。
 だらだらしたわけじゃなく出てこなかったのでさっさとあきらめた。
 おわります。

 

2000年10月23日(月)


 2〜3時間の睡眠ではやはり遅刻、タタキふらふら。
 現場は雨で中止なのがなによりの救い。
 どうしようもないので半休とらせてもらった。しょうがないじゃん。
 明日の現場のために早く寝ろ、といわれたが
 今宵はギョギョーム集まりでギョ展おみやげ第二弾をつくる予定なの。
 だから昼寝しようと思うの。
 日記も書き終えたとこだし、
 今からアタシは天蓋付きのベッドでバラの香りにつつまれながら眠りにつくわ。
 雨だれもBGMなの…起こさないでね。

 

2000年10月22日(日)


 菊花賞。いや、ギョ展2日目といっておこうか…基本的にヒマ。
 なのだけど気持ちに余裕がないのは15:40発走のレースのせい。

 そしてここでグリーンチャンネルが観られるなんて!
 わたしこれから1ヶ月はあきらめてましたもの。いちおう家で録画予約してきましたもの。
 ギョ展の借りスペースの向かって左隣はパドックという喫茶店、
 右斜め前はテレビがある休憩スペース。
 こんなステキな環境をだれが想像したかしら?
 おうしま氏にそう伝えたら、まるでマンガのようだといわれた。
 これで君もわざわざ渋谷ウインズまで行かなくてよいね!
 電話で実況中継できるから。ほんとよかったなり。

 おらぁこの2日間スポーツ新聞とタバコとコーヒーが手放せません。
 こんなおやじがあぐらかいてますが、気にせずギョ展にはきてほしいでちゅ。
 さて菊花賞…とったのよ。
 でも気分が高揚しないのは何故?
 アグネスフライトが飛んだせいなの?
 この結果も詳しくはオボエガキの競馬ページで確認していただきたいわ。
 レース後は気が抜け、きのうよりもっと早く帰った。

 23時頃、マキから様子伺いの電話あり。
 近くにいるのできてもらう。
 ギョ展の話がどうまちがったか「ササキはいつから女じゃなくなったか」という話題に変わり、
 それを検証すべくアルバムを出させられた。
 結論…5年前。
 どんなターニングポイントだったのか、それはナ・イ・ショ(はぁと)
 でもオトコとかじゃないわよ。
 マキタンが帰ったのが朝5時。
 タタキ明日仕事。どうなんよ、えっ、どうなんよ。

 

2000年10月21日(土)


 ギョギョーム展スタート。
 朝からやることが多いのが気がかりで、あまり眠れなかった。
 早い時間に足りんもん買って高速でGO!展示のつづきをおこなう。
 ひとりきりで心細いところにドミとりっちゃんがやってきた。
 ほとんど客状態のドミにとりあえず見てもらった。
 そして彼女らはファボーレに行ってしまった。
 14時、展示がようやく終わってさらに忙しい時間が。
 馬である。予想である。明日は菊花賞である。
 無理矢理6通りに絞って、おうしま氏に購入を頼む。
 彼女のすすめにより、ジョウテンブレーヴは外した。
 15時から暇な時間がつづいた。
 急にどっとつかれがきて、しんでいたようにおもう。
 ちと早めに帰った。

 

2000年10月20日(金)


 ギョギョーム展前日。マキと展示する。
 とりかかりが遅く、なかなか終わらない。
 基本的な用具などがない、足りない、考えてなかった。
 22時すこし前にやるだけやったが作品が少ない。
 どうしようもないので帰る。
 ケンタッキードライブスルーでむさぼる。

 

2000年10月19日(木)


 ずっと更新のばしてましたがな。
 この日からの日記を23日になって書いております。なのでとっくに忘却の彼方…

 

2000年10月18日(水)


 国体のわりあてはもう終わったが、個人的にラグビーの準決勝を撮ってきた。
 試合は負けたけどステキだったわ。
 競馬予想本「消去法シークレットファイル2000下半期」(高橋学・著)を購入。
 上半期はこの消去法を参考にしたこともあった。
 ただしそれで当てたことはまだない。
 さて、この本は銭を生みだしてくれるだろうか。

 

2000年10月17日(火)


 まじめな日記でたいへん恐縮ですが、またもや軟式野球を撮りました。
 今日はラグビーのほうはやってないのですごく淋しいです。
 ラグビー撮りてえよー!野球、ぎょめん(ごめんの意。ギョギョーム語)。

 帰って、用件がたくさんあったので電話しまくった。
 友人サクラに電話、みずほにメール、ドミに電話、マキにメール、
 そしてマップには重大な用件があったので電話。
 市展にポリタンクから3枚の組写真を出すのだ。
 選ばれしその3枚とはポリタンク3人の記念写真、ドラムの写真(人なし)、
 NITROCABのボーカルの方の写真、だ。了解を得たのでひとつ片づいた、と。

 ドミがCDダビングしに、マキさんもあとできたのでギョ展最終チェックをした。
 これでもういーや。
 あとはマキさんにラガーマンの魅力を切々と語る。

 

2000年10月16日(月)


 軟式野球、試合中心に撮影。
 1コめに富商が負けたので客がいなくなってしまっていた。
 ヒマをもてあまし成年ラグビー会場へ歩いてゆくと、富山選抜が試合中。
 むっちゃかっこいー。すごい盛り上がりである。
 同点のまま終了、抽選の結果富山が準決勝へすすむことに。
 よくみると知り合いがいたので撮らなくてもいいのに撮ってしまった。
 あさって観に行きたいなあ。
 よっしゃ、俺も大きくなったらラガーマンになるぜ!!