2000年11月前半の日常

 

2000年11月15日(水)


 今日もブルー。
 アキラ様が…愛するアキラ様が…。会いたいよう!!
 ラストステージを観られないと絶対後悔する。
 このライブはおそらく生涯一観たいライブだと思う、自分自身。
 おおげさかもしれんけど、きっとそう。仕事が手につかない。

 夜、ノムラさんに連れられてニュージーランド人のジェームス宅に伺った。
 彼の作るイタリアンをごちそうしてもらった。
 会うのは初めてだけどすごく気楽なかんじでよかった。
 思えば7月、それまで英会話を教えてくれていたクリステンが
 アメリカに帰ってしまって以来、英語を口に出してない。
 他の外人たちも大挙してそのときに帰国したのでなおさら縁がなかった。
 幸いジェームスは日本語勉強したいらしく、私はあまり英語を話すひつようはなかった。
 しかし彼のニュージーランド英語は予想以上に訛りがあってわからんかった。
 ギター教えてくれた。再燃のいいきっかけにはなるかも?

 

2000年11月14日(火)


 ショッキングな出来事はいつも突然。
 金沢ケントス(ライブハウス)からハガキがきた。
 金沢ケントスのダイヤモンズVo.アキラがやめるらしい!!
 がーーーーーーん。
 ケントスは1年以上行っていない。
 行きたかったのだけど諸事情によりなかなか行けなかった。
 私の事情じゃなく一緒に行っていた友人たちの事情である。
 一人ではちょっと…ってかんじで。
 アキラ様のラストステージは11月23日。行きたい!行かねば!
 すぐさまケントス仲間のドミに連絡して都合をきくが、わからないという返事。
 とにかく他の仲間にも聞いてもらうよう伝える。
 マキは仕事で無理やと思ったけど一応電話してみた。
 仕事終わってからならいいけど、というがそれでは遅い。
 むっちゃブルー。

 

2000年11月13日(月)


 それにしてもむっちゃ手抜きですなあ。
 さむいからなかなかパソコン向かう気にもならんのよ。
 この部屋何も暖房器具ないしな。
 ファンヒーターとかストーブとか持ってないけどね。
 あるのはこたつとホットカーペットと電気ストーブ。
 めんどうやからカーペットは敷くかわからん。
 電気ストーブはあってもなくてもたいして意味はなし。
 毎冬は友達から評判めっちゃわるい。

 

2000年11月12日(日)


 エリザベス女王杯とったけど胸はって言えない。
 友人タカコ夫妻がお見えになった。
 たしか職場のSくんがきたのもこの日。家人も初ギョ展へお越しに。

 

2000年11月11日(土)


 ギョ展にドミがちょっと寄った。友達もきた。
 これを書いているのは11月18日なので忘れている。
 やばいな、今から1週間分書かんなんもんな。

 

2000年11月10日(金)


 100×100センチの大座布団購入。
 クッションに近いので腰にあてるつもり。
 買うもんがババくさくなってきた。

 

2000年11月9日(木)


 腰はまだマシになったとおもう。でも腹いたいからひきつづきしんどい。

 

2000年11月8日(水)


 痛みは一層ひどくなっていた。
 昼、もっとひどくなった。
 これってぎっくり腰?
 キャイ〜ンえらいこっちゃーーーかろうじて歩ける程度なのだ。
 階段はつらい。座っても痛い。しゃがむのが怖い。

 接骨院に行こうとタウンページで探す。
 いったいどこがいいのか多すぎてわからん。
 ほんとは行きたくねえよ、だって痛いのは腰とケツ一部。
 やっぱ見せんなんよな…
乙女の柔肌を見せるのにエロじじいは嫌じゃ。
 電話帳に「○○接骨院(エロ)」と書いてあるわけじゃなし、
 とりあえず家から一番近いとこに決めた。
 出かける前に一応、人に聞いてみる。
 
 ささ「A接骨院に行こうと思うんやけど…」
 知人「ああ、いいんじゃない」
 ささ「えっ、知っとるん?」
 知人「昔よくあそこのおやじと飲んだもんや、キャバクラで」
 ささ「キャバ…」
 知人「そんで飲み過ぎて借金つくって家とられて…(以下略)」

 やっぱり職場に近いB接骨院にする。
 初めての接骨院、行ったら昼休みやったけど診療してくれた。
 恐る恐るうつぶせになったが、一体何をやっているのかわからない。
 痛い、熱い、痛い。まさか灸?
 今度はあおむけになってふくらはぎをなんかされている。
 見えない。痛い!!これは、鍼?
 診療台の上で暴れまくるアタピ。
 何やってるんですか?と聞きたいけど聞きたくない。
 聞いたらもっと痛い。
 あとマッサージ器らしき吸盤をつけられたりで全部で40分くらいだったでしょうか。
 湿布貼られて終了。確かにマシになった、まだ痛いけどな。
 書いた他にもなんだかあんなことこんなこと色々されちゃった☆

 

2000年11月7日(火)


 日中はみずほ・たかこ・ちーちゃんと共にサクラさんちへ遊びに。
 この時運んだ結婚祝い品、除湿器がきっと…
 マキさんが家に遊びにきた夕方には腰とケツにえらい痛みを感じるようになっていた。

 

2000年11月6日(月)


 上司Mさんに「表彰式こんかったな」といわれた。
 …昨日が市展の表彰式やったのは知っとる。
 出席するのは大賞とった人くらいやろ、と通知のハガキを無視したのだった。
 全員出るもんだとは…Mさんは賞状と賞品をもってきてくれた。
 賞品は時計にレターオープナーがついたものだった。

 

2000年11月5日(日)


 一週間前同様、さくらさんにつきあっていただいた(ギョ展)。
 ヒマ。ヒマ。ヒマ。昨日の反動だ。
 ヒマなのでふらふらと通りを歩いた。帰りも早かった。んがふふ。

 

2000年11月4日(土)


 眠い目をこすりつつ、マキとササ初二人参加のギョギョーム展である。
 折り返し地点、展示を少し替えた。
 初めてヒマじゃなかった。
 時間がすぐに過ぎた。
 あすたあさんがいらして、よしのぶさんもいらしてくれたからだ。
 お二人ともわざわざ県外からありがとう。
 おみやげまでいただいたのに、何のお返しもできず
 ミニ本とアメを持ってってくれとしか言いようのなかったことが申し訳ない…
 マス寿司くらい買っとけよ、自分!!
 よしのぶさん、花束持参でおいでになるには勇気がいったことでしょう、ありがとう。
 あすたあさん、スーツでおいでになるには勇気がいったことでしょう、ありがとう。
 この日の私どもはゴキゲンでした。きがねな。

 

2000年11月3日(祝)


 やっとふつうの休日。
 さすが晴れの日、昨日までの大雨はいずこへ。
 とりあえず洗濯中。
 これからどうしよっかなー買う物はビデオテープ・コーヒー・そのフィルターくらいか。
 金つかうからしばらく遠ざかっていた本屋さんにも行こうかの。
 ほんとじっくり本屋に行ったことないねー最近。
 CD屋もそうやけど有り金全部なくすから自制せんなんわけよ。

 あと段ボールのどれかから宮沢りえのサンタフェさがさなならん。
 なんでもおうしまの寮の部屋が殺風景なんだと。
 今まで馬の写真をかざっていたが
 かざるたびに死ぬのでやめて、女体パワーでももらうために宮沢を…だと。
 まさか死なんやろな。
 うちにあの写真集あったはずやから、1ページカラーコピーして送ってあげることにした。
 けど何故に宮沢?わしにはわからん。

 現在まだお昼やけど、ここまでで更新しとこかの。

 その後。ここから更新。
 夜マキさんに電話したら、明日はギョ展に行けないという。
 仕事休みやけど仕事行くという。
 かなりまいっている様子なので「休め!」といったった。
 ああこれはヤバイこんなマキは初めてかもと、魚津駅で出迎えてそのまま飲みに。
 CLUB MOJOへ。
 途中偶然MAPが入ってきたので一緒に飲んだ〜3時。

 

2000年11月2日(木)


 11月からCS放送で新しく開局した
 
ヨシモトファンダンゴTVというチャンネルは今月視聴無料です。
 21時〜23時の「オフ×オフ」は藤井隆とココリコ田中の休日っちゅうことで
 焼き肉屋でふたりでずっと話しとった。
 もろプライベートって感じじゃなくやっぱし仕事なんやけど、
 こんな口調とか初めて聞くからおもしろかったー。
 昨日はロンブー淳と亮の休日を各1時間ずつやっとったがこれは観てねえ。
 あとはココリコ遠藤の休日(なんと前編2時間後編2時間)、
 雨上がり決死隊の休日を放送予定。
 千原兄弟とか中川家ほかライブもいっぱい。
 浜ちゃん「ゴルフ者でいこう!」と松っちゃんらの「わらいのじかん」もあるよ。
 月額500円、思わず契約したくなるが、こんなに豪華なのは今月だけかもしれんので、
 来月のプログラムガイド見てからでも遅くない。

 

2000年11月1日(水)


 9時から22時まで新川文化ホールで市美展の受付・展示等。
 足のあちこちがつるし、 照明合わせで首がいたいよ。
 自分でも写真出した、観光協会会長賞いただいた!ありがたやありがたや。
 これからは1枚で出せる写真を撮りたいのう、組写真じゃなく。
 こんなレベルで賞もらっていいのか。

 今朝マキタンからメールで、なんと土曜に休みがもらえたのでギョ展に行けるという。
 「まじ?まじ?」と書いたら
 「うちの会社のことやから直前でだめになるかも。
 本当はギリギリまであんたに言わんとこうと思っとった。期待するな」という返事がきた。
 日曜はこないだと同じく友人さくらさんがまた来てくれるみたいやわ。
 今の気分は?サイコー!やりぃ〜バッチグ〜サンキューベリーマッチョ♪
 ヤッPうれPハッP〜ラッキーチャチャチャ、ウー!どぇ〜す。
 メンゴメンゴ、ちょっちゅねー調子にのりすぎちゃった☆
 さいならっきょ。バイチャ。