2000年12月前半の日常

 

2000年12月15日(金)


 昼休みにiBOOKとうちゃーく♪はやいはやい。
 そのまま職場にもっていく。
 Mさんがきたので見せびらかした。
 こいつ専用にMO買ってやらんと。携帯とつなぐケーブルとか。
 ATOKとphotoshopとIllustratorとクラリスホームページは入れた。
 一番入れたいものはまだ…VIRTUAL PCっす。
 PAT権利当たればこれで馬券買うなり。
 iBOOK購入最大理由は競馬なり。

 

2000年12月14日(木)


 ポケベル解約をした。ドミしかかけてこんし。
 解約したら即アラームが使えなくなったのにはかなりショックだった。
 あんな使い勝手のいいものはなかったのに。
 思えば8年以上、いつもわたしはポケベルといっしょにいたのだ。
 スイミングクラブも退会してきた。
 バイトせんか?と逆にいわれた。
 前にここで水泳コーチのバイトをしていたので。
 ここもかなりたいへんそうである。
 こう書くと、すべてはこのためみたいに思われそう。
 旧iBOOK/SEを注文した。
 以前のほぼ半額だ。
 +256MBメモリでも新iBOOKより安いしな。買いだ。

 

2000年12月12日(火)


 雪が積もっていた。
 スタッドレス交換。
 昨シーズンにパンクさせたので3本しかなく、買いにいった。
 店員にホイールはどこかと聞かれた。
 そういやパンク後どうしたんやっけ。
 1年前のことはおぼえてねえ。
 合わせて購入、チーン合計1万8000円也。
 自分で交換したぶん工賃は浮いたしいっか、と思える程度の金額じゃねえ。

 こっそり実家へいって妹の手紙とやらを拝見、
 弟がゆっとったんとだいぶ違うやん。
 たしかきれいな字やったて…ワープロやん。
 びんせんじゃなくてポストカードやん。
 そして内容「ササキ○○です。満1歳になりました」だあ?!
 今うまれたんやないんかい。
 なんじゃ弟、てきとーこくなよ。
 まったく知らんかったちゅうねん。

 

2000年12月11日(月)


 きのうの朝日杯3歳S、
 2着のタガノテイオーがレース中の粉砕骨折で安楽死の処置がとられたそうな。
 なんてこった。。。

 

2000年12月10日(日)


 競馬だめでしたー

 急にサチコ連載とりやめよ。いきなし彼女から要請があったのよ。
 もったいないがしょーがない。
 あーそうじおわらねええええもうやめて寝ようかしら。

 

2000年12月9日(土)


 用事用事でめまぐるしい一日。
 サクラさんとフリポケに行き、ベンドラ置いてきた。
 夕方おとうとから電話で12/6の件はやっぱり妹のガキだろうという。
 奴に子供おるんかとばばあ(祖母)に聞いたら「おったっていいやろ」ってゆったんやて。
 まじか。おいおい、身内にまでかくすなよなー
 わしもこんなん日記に書いていいんか。
 まあええわ。

 

2000年12月8日(金)


 なんもねえから書き忘れたこと書こ。←無理するなよ
 上司Mさんは2度もギョ展に行ったそうです。
 1度目は富山での会議の帰り、ついたら閉まっていたそうです。
 それは定休の水曜だったからですよ。
 2度目は土曜、息子さんと待ち合わせる前だったそうです。
 閉まっていたそうです。
 それは開店前の午前10時だったからですよ。
 チラシあげとるやん、頼むからよく見てくれや…

 

2000年12月7日(木)


 ベンドラ送った。
 依然としてガキ事件真相不明。

 

2000年12月6日(水)


 ベンドラ送るし東京のいもうとに電話したら、現在つかわれておりませんになっとった。
 ついにほんとに消息不明か?
 職場に電話してまでとと(父)にきいたら妹んちに電話あること自体しらんかった。
 弟にもいちおう電話したらいきなし
 「あんた子供おったんや」といわれる。
 はあ?おるわけないやろ。
 「じゃあとんた(妹のこと、弟からしたら姉やな…ってめんどくさ)か」。
 今朝、家に『1年間見守っていてくれてありがとうございました。(子供の)ササキ○○です』
 という手紙とガキの写真があったそうだ。
 署名も封筒もなし。だれやねん?
 妹やとしても、なんでととはわしに何もいわんかったんや?
 奴が独身やから?
 世間体を気にしても、わしに気つかうことあるまい。
 まさかととの隠し子じゃなかろな。
 かかあはしんで結構たつしな。
 名字ササキやな。わけわからん。

 

2000年12月5日(火)


 ベンドラ6号完成なり。あしたコピーするなり。
 今日から部屋が素敵に保温性upしました。
 ドアもなんもなかった玄関との間に長カーテンつけました。
 ファンヒーターもはいりました。
 これまでこの部屋で8冬を過ごしましたが、よくやってこれたものです。
 だれか遊びにきてください。

 

2000年12月4日(月)

 こうして週末に出かけていたらなーんもしてない。
 HP更新とかベンドラとか。
 今夜がんばるわ。
 ハロー・マキとグッバイズ、とりあえず候補曲はムード歌謡となっている。
 あと星降る街角とか。
 この木なんの木とか。
 アタピたちどっか間違ったとこに行こうとしてないかしら。

 

2000年12月3日(日)


 前から行きたかったとこに行けた。
 それは市内の古鹿熊というところ。
 28年ほど前に集団離村したという廃村なのだ。
 ひとりだけ何年か前までがんばりつづけたらしいが、居住者死亡によりだれもいなくなったと。
 ドキドキするやないか。
 そうとう山奥だったが、
 古鹿熊ふるさと会館(元分校の教職員社宅)があったのでここだろうとわかった。
 しかし当時のかんたんな地図とてらしあわせても道がよくわからん。
 家の基礎・地蔵などが残っているのは見つけた。
 おそらく家がたっていたであろう植林地もあった。
 帰ってから調べなおしたら見当がついてきたので、またいつか行ってみたいとおもう。
 ついでに小さい部落にも寄った。
 廃村ではないが、わらぶき屋根にビニールをおおって使っている家もあり、びっくり。
 土間もあるし裸電球らしき明かりも見える。
 なぜか真新しい近代住宅が2軒たっているのにもおどろく。
 ひとつには気功教室?とあった。
 帰り、別んとこで宇宙観測所発見。
 クマの足跡も発見!

 

2000年12月2日(土)


 マキさんを送り出したときに外はステキに快晴だときづく。
 毛布をかぶったまま頭ぼさぼさで手をふる私、ドア一枚が世界の境界線。
 ヒマだったら電話してくれといわれたので、
 午後は車でたまには自然のあるとこへ行こう山へ行こうとなり、
 五箇山へ向かう。
 その前にやれ親戚の家に寄らんなん金おろさんなんコンビニ行きたいカメラ忘れた等あり、
 17時の段階で目的地までの中間地点。
 引き返した。
 なんだったんだ。

 

2000年12月1日(金)


 ギョギョーム3人そろってのお疲れ飲み会、ソウルパワーCLUB MOJOにて。
 2人ともベンドラの原稿かいてきた。
 えらい、めずらしくきっちりしてるじゃないのよ。
 ハロー・マキとグッバイズにドミが加入した。
 ドミはソプラノ笛を買ったそうなので、それでいく。
 ようしやるぞう〜ってほんとにやるんかいな。
 夜中からササ宅に場所をうつしてずっとしゃべり。
 暖房器具がないので全員に毛布とカイロが支給された。
 朝5時にその場で寝始めたのをおぼえている。
 ドミが6時に帰り、残された2人は11時すぎ起床、じゃマキさんおつかれ。