2001年6月前半の日常

誘惑シェビデビ

2001年6月15日(金)


 『まだおわらんが〜?』昨夜の電話中、マキが発したコトバである。
 メルマガ四郎・・・第10回まで送ってあと16回のこっている。
 切ない。
 断腸の思いで廃刊にします。こんどは紙だ、作るぞその名も「四郎タイムズ」
 小泉首相のメルマガ大人気っちゅうニュースを横目に
 パソコンにむかう姿は大衆の涙をさそうであろう。しかもリーゼントだし。
 そうしてできたB5サイズ3枚組、今朝ポストに投函しました。
 2人の反応はいかに???

 おおっサンプラに空心菜があった。中華やタイ料理で使われる野菜なり。
 生そのものを見たのは神戸の中華街以来。
 こんな田舎のスーパーで見られる日がくるとはね。
 久々に料理だましいがくすぐられる。

 

2001年6月14日(木)


 2人とも時間の都合がつかず、集って30分でドミマキは帰ってった。
 さみしいでちゅ。雨もうんざりでちゅ。

 つーところにサチコ(仮名)がとつぜん遊びにこられた。
 彼女の名をご存じの方もいらっしゃるかと思うが
 以前ここのホームページでサチコの部屋だか日々だかを連載させてもらっていた、
 そのサチコ(仮名)さんである。
 あいかわらず夫婦ゲンカがたえない毎日だそうで、ほんとまた連載したいくらい。
 私まで身の危険にさらされる可能性有りでやりませんけども。
 サチコ(仮名)が裸足で包丁もって外までダンナを追っかけていった話とか
 サザエみたいでなかなかおもしろいのよ。←人ごと

 さっきアタマを念願のリーゼントにした。
 今宵の日記ににじみ出る50'sテイストを感じるだろベイビー?
 このためにギャツビーのスーパーハードジェルを購入、
 元ケントス・アキラの写真を参考に固めてやったぜ。
 デコの広さで「往年のロックンローラー」といった趣に。
 『・・・ドミマキがいるときにやればよかった・・・』
 セルフタイマーで写真をとる佐々木さんのバカバカしさはぬぐえない。

 

2001年6月13日(水)


 長い間活動している某バンドのCDを聴きに弟がきた。
 ほかにも当時男に人気があった音をいろいろ聴かせたがどれも気にいらん様子。
 おまえにゃムダ。新しい人種は2000年の音楽だけ聴いとれ、といってやる。

 しょーがないから新たに各種エクササイズを教えてもらった。
 あんたは健康アドバイザーか。
 中でもふだんから腹式呼吸ですごすっちゅうのやってみたい。
 意識せずにはむずかしい。女はとくにむずかしいらしい。

 パソコンさわった。よかった。よかった。

 

2001年6月12日(火)


 やっとパソコンをさわりだした日。
 やりだしたら入り込めるので「やりだす」ことが大切也。
 日記の更新もほったらかしだったなあ。
 これを書いている今も誘惑とたたかっておる。
 欲望だらけの部屋をまずそうじすることが先決かもしれない。
 ドミマキに「毎日1回以上発行」宣言してしまったメルマガ四郎(6/7日記参照のこと)
 だけは送りつづけている。すでに7回まで終了。
 全26回までちゃんと読んだらきっと通人になっているにちがいない。
 四郎のことだけはくわしい「ギョギョーム」もきっと素敵にちがいない。

 

2001年6月11日(月)


 午後起きだしてマンガ。完璧ダメ人間やね。
 これで70冊は読んだ。2〜3回読み返しとるやつもあるから
 かるく100冊以上ってかんじ。
 読むもんがなくなったので今日でマンガ漬けを終えたい。
 そうせんと他になにもできない。
 おひるはカップ焼きそば、よるはカップチーズカレーうどん(生)。
 カップラーメンにはハズレがいっぱいあるのに
 うどん・そばでハズレってないんじゃないか。わしはそうおもうが。

 

2001年6月10日(日)


 出かけはしたものの帰ってすぐマンガに熱中。
 読みながら寝てく。

 

2001年6月9日(土)


 約束の時間よりだいぶ早くマキンタンがあらわれて
 のんびりビデオを観ていたタタキタンはすばらしいスピードをみせつける(ウ・ソ)
 ドミンタンをひろって富山に行く。
 ドミンタンが化粧品を買うつきそい。キャハッあたしたちってば女っぽいじゃん
 みんなあまり時間なくてゆっくりできない。
 ゆいいつ時間をもっているタタキタンは帰って即ビデオ鑑賞にもどる。
 それが終わるとガマンならずにマンガを読みふける。
 かんたんに夜中になってしまう。
 ヤバい、完全に頭がマンガの世界にいってしまっている。
 シャドーボクシングと腕立てでなんとか自分をとりもどそうとする。
 はまっているマンガがマンガなので体を鍛えることで余計おかしな方向にいってしまいそうでマズい。
 相当マズい。

 

2001年6月8日(金)


 だーごんぼーるを観たあとは頭を平常にもどすのがむずかしい。

 ”
あげます”コーナーでバニーちゃんをもらってもらえたぜイエイ。
 またいつか要らんもんのせるぜウオウ。
 
 実家でマンガを借りた。
 ついでに背筋増強のための運動がなんかないか、弟に教えてもろた。
 で、シャドーボクシング。
 毎日おんなじことやったら飽きそうやから色々知っておきたいのだ。
 これから気分によって腕立てとか踊り狂うとかシャドー〜とか使いわけよう。

 帰ったん22時くらいやったかな。
 それから朝5時半までマンガをよみつづけてしまった。そこでガマンして寝た。

 

2001年6月7日(木)


 気合いいれてジャージはいて本屋・文房具屋に出かけた。
 歩いてね。…ああ、近いよ。近いといえるだろうけど。
 たまには歩かな体も弱るっちゅうねん。

 やっと腕時計の修理がおわった。3万も痛ーむっちゃ痛ー

 きのう、祭のせともの屋で変な人形を発見した。
 「仙台四郎」とある。商売繁盛とある。
 ドミマキたちも知らなかった。
 わたしは彼について調べ伝えることを約束した。

 半日かけて仙台四郎についての記述をまとめた。
 どうせやからメールマガジンとしてドミマキに送ったる。
 iモード相手やから文字制限で全26,7回になりそうだ。

 

2001年6月6日(水)


 ギョギョーム3人で魚津のまつり最終日GO。
 雨だし昼だからか、まだ店をあけてない香具師が多い。
 おばけやしきもやってなかった。これは夜のもんだろな。
 流行りもんも別にないような…
 富山のまつりで天使羽、ダッコちゃん、ポスペのクマ野郎を見たと
 マキさんはいうが、それってあきらかに生き残っているだけだし。
 去年感激したトルコ名物ドネルサンドの屋台は見あたらなかった。
 ブラジル名物パステルというのを発見して即食い。
 こいつも来年はないかもしれないなあ。
 いつも食う名物どんどん焼きももちろんいただき。
 小学校あがる前に、もう亡くなったここのじいさんにどなられたことがある。
 (というか巻き添えをくった。テント踏んで)
 当時はまだ経田のまつりにも、このどんどん焼き屋はきていたのだ。
 さいごにやきとりを食って帰る。
 3時間後また行って、こんにゃくと再びどんどん焼きと焼きそば。
 あと射的。とうもろこしはくさってた。
 胃薬を買って帰った。

 

2001年6月5日(火)


 またビデオ鑑賞ブーム到来、ならびに録画も少々している。
 完全ウマ家大事典(井崎脩五郎・須田鷹雄著)を読んでいる。
 種牡馬データ事典もぱらぱら。ほんとにながめるだけ。
 ひっさしぶりに測った体脂肪率に驚愕する夜。
 今が過去最高。ウデだけに固執しすぎたのが敗因・・・。
 毎日部屋で踊り狂ってみよう。

 

2001年6月4日(月)


 マキちんに電話したら「おとといと今日、あんた見かけたよ」といわれた。
 おとといは海のほうで女と二人で、洋服かけるパイプハンガーを持っていたと。
 今日は経田のやっぱり海のほうで男と子供と三人でいたと。
 それはまちがいなくわたしじゃない。
 だってこの三日間は向かいのコンビニとスーパーしか外でてねえもん。
 しかしなんで外でパイプハンガーといっしょにいるのか。
 フリマに使うため友達から借りているところかとマキさんは思ったそうだが。
 今日見た「わたし」は、いっしょにいる男と子供がいったい何者なのかと思ったらしいが。
 いずれも髪型・髪色・シルエット・立ち姿・しぐさがササキそのものだったという。
 こんな近くにそんな人がいるとはねえ。

 

2001年6月3日(日)


 また全員はずしたね。危機的状況ですよコレは。
 12万馬券だったからしょーがないといえるのかどうなのか。

 夜にゾロおうしまから嘆きの電話があった。
 なんでも安田記念にいきたかったのに
 友達に都内某所での集いへつきあわされ店番をさせられ
 その集いっていうのは 同人 コスプレ 対戦 とにかくそんなんで
 一度はそんな人種をみてみるのもいいかと了承したらしいが
 よほどのものを目のあたりにしたのか、その声は疲労コンパイしていた。
 昼の電話でバックがうるさかったのはそういうことね。
 半覆面TMは秘密重要任務中で、金曜からずっと会社にいるというし。
 たいへんな安田記念日。ササキ以外は。凹凸マキのことは知らない。

 ともかく上半期ラスト宝塚なんとか金をとりもどそうぜみんな(わしも)
 ゾロさん!呪わなくていいのよ!
 半覆さん!風呂はいってね!
 凹凸さん!2−4いい馬だったらいいわね!

 気合いをいれるつもりで、私はレース終了直後から
 リストバンド(ウデ筋きたえ用)をつけはじめています。

 

2001年6月2日(土)


 アタイのこと浅田リリーって呼んでね。
 ドミニクがツメをもって見せにきた。
 ドミ中学生時の、おそらく小指の爪×3ヶはそれぞれ7ミリほどの長さ。
 長いから捨てるのもったいなくて小びんに保存してるのよね。
 ちょっと前まで高校生んときの枝毛ももってたわね。
 
 ケイバ予想まいっちゃったよたまんないね(坂田利夫風味)
 わからなさすぎ。安田・メイク・ミー・シックよ。リメンバーパールハーバー。

 

2001年6月1日(金)


 ちゃーらーへっちゃらードラゴンボールで廃人になりそう。

 おから1袋700gをぜんぶ五目おからにした。こんなに食えない。
 天ぷら粉があったので揚げた。うん、香ばしい。
 やわらかすぎて油の中で分解してしまったやつは腹立ちぎみに
 水溶き天ぷら粉の中にもどしてやった。そんでおから足してぐりぐり練ってやった。
 このあたりで不安がよぎる。
 こいつをハンバーグ状にしてさらにパン粉つけて揚げてみた。
 そうとうクリーミーなコロッケのようにしあがった。
 天ぷら粉にもどした時点で油ぎっとぎとに混入しとるからクリーミー。
 そう思うと気持ちわるい。
 揚げながらいくつか食ったら胸がむかむかしてきた。
 食後30分では吐き気をもよおしてきた。
 まだ鍋におからが山盛り。泣きそうだから冷凍します。
 マキぴょんには「あんたっていつも自爆するよね」っていわれっし。

 行ってきました富大祭。若者まみれ〜タタタンマキタンドギマギ〜
 短大の学祭も休んで旅行行っとったくらいやから大学祭ってはじめて。
 井上くんとゆかいな仲間たちの音楽バーはアダルティーでホッ。
 めあての大谷氏はたしかにいい具合に変人ってかんじ〜ステキ〜
 思ったよりお若い。長原成樹に似てますね。
 おとなりの富大の先生(元)かなりヤバかった。
 前日のマリリン氏脱ぎが見られなくてざんねんってことにしとこう(見たことあるけど)
 大学生若い。なにが若いて、このさむい夜に半袖。
 帰り、「青春!」「まっさかり!」と叫びながら柵をのりこえて走ってみました。
 まもなく息が切れてきました。