2002年1月前半の日常

 

2002年1月14日(祝)


 今日はフォントの物色。こうやって最近、堀ばかり固める傾向あり。どうも冬はよわいなり。でもここんとこあったかいんっすよね。これになれたら2月とか余計つらそうよ。

 

2002年1月13日(日)


 ドミと楽譜を物色する。音楽熱が高まっているわしら。こんどピアノなどもみてくるつもり。幻のハローマキとグッバイズ活動も間近か?つうかフリーペーパー作れよってかんじ?
 家に戻ってもまだ熱に浮かされていて『天使にラブソングを』1と2を観る。ずいぶん前の話になるが、となりの女の子たちが『天使に…』の挿入歌の練習をしてたのを思い出す。窓あけてたようで、丸聞こえだったのう。でもほほえましかった。わたしもサントラ2枚とももってるしー。やっぱあれみたらやりたくなるしー。

 

2002年1月12日(土)


  葬式。あまりの混雑で寺にも入れない人がでたようだ。こんなに人が多い式は見たことないと、みんな口々にいう。自分の葬式んときは四畳半でもいいんじゃなかろか。いや、もうちょっと増やしておこう。六畳程度で。

 

2002年1月11日(金)


 弔いに行く。某友人の身内に不幸があったのだった。なんと言ったらいいのか…というかあなたが約1年えらくがんばっていたのは知っているわよ。言葉はわるいかもしれんが、おつかれさまだとおもうのだ。
 ついつい1時間以上おじゃまをしてしまった。また3人〜7人で集まろうぜ。

 

2002年1月10日(木)


 朝〜晩まで気分的にあわただしく、ブルーでもある日でした。
 仕事で某ハードウェアの選定をしなきゃならない。脳がいやだいやだというので今までのばしてきたが、もうあかんかしら。悩むなあ。

 

2002年1月9日(水)


  空調こわれてて帰りたくて仕方がなかったです。帰ったら帰ったで寒い部屋の中のAppleProマウスはとても冷たくて持てたもんじゃありません。こんなのさわってたら風邪をひいてしまうかもしれません。 こごえる手でクリックしてみたりしています。あまり元気はないです。
  そんなときに前触れなくDREAMWEAVERがエラーってしまって、余計ぐたっとする。ますますひきこもる。スキー用くつしたをはいている。感触から、もうすぐ穴があきそうだと思ふ。さっきまではその下にストッキングをはいていた。ちなみにこのスト、非常にババくさい色でゆるゆるで、しかも10年前にすでに実家にあったのでババそのものの、おそらくはもらいもののストッキングである。10年たって封印をとかれたストッキング、けっこうはけるもんである。発見。ファイトドリンクを飲んでみる。いつくるのかファイト。俺は待ってるぜファイト。待ってたのにファイト。腹が痛くなってきたぜファイト。今日は負。

 

2002年1月8日(火)


  さみーんだよ!!!暴風もついてさらにお得。夕方には知らぬ間に雪積もってた。これが冬本番なのか。こんなだったか?春まで恐怖だ。大阪屋でコロッケ5個100円を買ったりアジフライ3枚100円を買ったり春巻き3本100円を買ったり。ああ安い。あらためて安いぜ、とかいって寒さを忘れてみたり。惣菜ばっか買ってんじゃねえよとユッケも買ったり。自分ほどユッケを食っている人はあまりいないのではないか、肉屋に貢献しているな、と自慢げに思ってみたり。年始に行った金沢のスーパーで見つけた甘酒、ここでも発見したので勢いで6本買ってみたり。甘酒の消費量もたいしたもんだよな、とまた悦に入ってみたり。

 

2002年1月7日(月)


  眠欲と読欲…葛藤している。勝ったのは読欲。 波にのっている。ノリにのってるノリノリガールなのである@岡田あーみん。 輝ける時代のメシアは誰にほほえむのかしら。 あ、体重は2キロ落としました。

 

2002年1月6日(日)


 一日中こたつで読むことをしていたので95%の廃人。
 あと1週間ぐらいなら日に5%ずつ廃人度アップしてってもいいから読みつづけたい。それからゴム段をしたい。別に意味不明なこといってるわけじゃない。目の前に福引きで当たった『ゴム段あそび』(ゴムひも)がある。パッケージの男子イラストは気球から飛び降りそうな勢いしかも目はうつろだ。おいらが跳びたくなるのも当然というものだ。

 

2002年1月5日(土)


 物欲に気をとられ、ギリギリになって真面目に馬券に取り組む。年初の競馬、東西の金杯です。結果は7000円で8500円戻ってまことに地味な幕開けです。 はずした去年よりはマシですよね。 2001年って年は我慢年…なんだかそんな気がする。2002は上り調子がいいなと思う。

 

2002年1月4日(金)


 仕事始め也。1日終われば土日で休み、やったー、でも来週はまるまる月曜からあるぞと思ったらすでにうれしくもなんともないのである。
 さてこの正月、私を震撼(シンカン)させた出来事。4キロ体重増えました。これはつらいことです。ささきさんにとっては「海外旅行クラス」です。5泊6日バリ島バカンス後であればこの程度の増加は仕方がないですが、温泉とスーパーに行っただけです。頭を抱えることしきりです。なんとかしたいと思いつつ、お昼にうな重など素敵に素敵に喰らってしまいました。夕飯としては、さっきカレーを食しました。今日一日の運動量と比較してどうなのか、明朝答えがでます。
  年末あれだけ競馬だ車の修理だで金がむしりとられたのに購買意欲は尽きません。スキャナと、もっと前から買うつもりだった某周辺機器をゲットしたい。その上、ゆうべ某人物にそそのかされた末に電子ピアノまで欲しくなっています。この先いったいどうなるの〜のまるで夢色☆パラダイス。いっそパラダイスに行ってしまいたい。夢の国の住人になっちゃおうルルルルル〜
 気がつくと夜中までおうしま氏とメール〜馬情報〜のやりとり(応酬)をしていたな。

 

2002年1月3日(木)


 朝、積もりっぱなしであろう車の雪をおとすため外には出た。
 元旦から電池切れだった携帯電話は、充電器が見つかったので復活した。それくらい物がちらかっており、とても新しい年を迎えたとは思えない。せんたく・かたづけを少しやって心を八割方満足させ、チョコレートとコーヒーでぼうっとしていたら、毒拳氏がなぜか仙台から電話をよこしてきた。「『日記』は日を記すと書きます」とかおっしゃるので、机にむかってみた。
 さて。前回最後の日記はクリスマスイブで終わっている。今回は、今日1月3日から古い方へ書いていくつもりだ。通常、一週間とかあけたときは、古い日付から順に書いているのだ。 しかしおいらだって約10日間、何もやってなかったわけじゃねえぞ。思いついたら箇条書きで、出来事をメモっているのだそうなのだ。空欄の日もけっこうあるけど、とばしちゃええええ。…あ、2回目の洗濯がおわった音だ。
 …今だいたい過去の日記を書き終えたところ。テレビでは駅伝ゴール。この大学といえばあれだ、何日か前の日記に書いた奴。いやあロマンっすよね〜

 

2002年1月2日(水)


 昨晩から雪がつづいている。前を走っていた車がくるくるくるどーんとなった。ずっと危ないと思っていたのさ、あの関西ナンバー、ノーマルタイヤだろうに普通の道路なみに走っとるんやから。もっとゆっくりいったほうがいいって、って言いたかったもんな。高速道ではあちこちで車がスピンっていた。
 なんかかわったもんはないかと金沢のスーパー2件をまわった。思ってたよりなくて残念。ただ丸いもを入手できたのは収穫。映画館へも行った。かなり長いことみてないわ何もしらないわで、なんとなく『スパイ・ゲーム』ってやつみた。まあおもしかった。なんかすげえつかれた日だった。

 

2002年1月1日(火)


 正月なのに、休日もあとわずかとしかおもえんところがいやだ。いやなので温泉にいったね温泉温泉。頭を温泉モードにONだ。