2002年1月後半の日常

 

2002年1月31日(木)


  飲み会。女ばかりで人数が多かったため、あちこちで話が盛り上がっていた。1軒のみで5,6時間。飯がうまいうまい。体重増は必至。

 

2002年1月30日(水)


 電子ピアノがとどいた。箱がでかい。開けてセッティングするまでが重労働で30分もかかった。ためしにソナチネを弾いてみようとしたら指がうごかず挫折。あきらめてハノンを開いたら1ページ目しかできない。こないだ買ったポピュラー楽譜本2冊を順番にさわりだけ弾いた。弾くっつっても弾けないので右手で何小節かやってみるだけ。そしたらほとんどがきいたことない曲だった。ドミに感想メールを送った。

 

2002年1月29日(火)


 職場の女の子にプレゼントされた網タイツをはいた。足先寒い。昨日同様くつ下重ねでのりきる。スカートはかないんで別にいいんだが、網タイツの意味まったくなし。虎柄といったら笑われた。ゼブラ柄らしい。しかし色さえ阪神色なら虎柄に早変わりだ。虎としまうまは親せきか?
 串食って飲んだ。外は雪。

 

2002年1月28日(月)


  脚のむくみをやわらげるくつ下をはいた。はくときがキツイがはいたらそうでもない。意外に薄く、脚はともかく足が冷たい。くつ下重ねでのりきる。
  今日は精神的にぐったりして眠れるかどうかしんぱいなり。
  ノムラさんがいらした。こっちが元気ないんで申し訳ないっす。

 

2002年1月27日(日)


  電気保安協会さんがくるというので、壁の『玄関に入るまでが遠足です』『呪』掛け軸をはずし、掃除機をかけた。ここらへんが真面目なササキさんのシャイなあんちくしょうだ。んでも結局、玄関のブレーカーしか見られなかった。掛け軸再装着。
 ドミとピアノ譜面をみにゆく。ピアノソロが圧倒的に多いのが不満なり。ポピュラー曲をあつめたのを購入。今すぐ弾けっつってもはっきしいってムリだ。
 実家にもこっそり行き、昔の教則本をやはりこっそりとって、誰にも見つからないよう帰ってきた。しばらく『子供のためのソルフェージュ』(音程・リズム・読譜力を養う練習本。かんたんな楽譜みながらアカペラでドレミで歌う)をやってみた。心もとない。気を高めるべくビル・エバンズを聴く。すばらしすぎて萎える。

 

2002年1月26日(土)


 灯油なくなりそうな勢い。髪の毛切ったりマンガよんだりした。
 某友人とTEL。あなたを『売男』(うりお)と名付けます。彼のたくみな購買意欲そそりトークによって、今晩、電子ピアノといびき防止器具を注文した。売男さんいわく、いびき防止器具は「口が館ひろしになる」そうだ。どのぐらいのひろし度なのかは、つけてみないとわからない。ビコウが広がるよりましだ。いびきをかかないことで深い眠りが得られるそうで、けっこう期待している。

 

2002年1月25日(金)


 金曜がおわるまでつっぱしらねば。しかしミーティングを前に、あと半日ってとこで息がきれだした。たのむからもう少しだけもってくれ、体力。こんなときはファイト一発にたよるぜ。
 昔、10本パックのリポDをたまーにもらった時には家族で取り合いになったものだ。5人家族だったから一人2本。母ちゃんがキャップに「あ」とか名前の頭文字をかく。しかしガキらのこと、「飲んだやろ」「絶対飲んでない」と毎度ケンカだ。…うわあほのぼの。…とりあえず妹から。どこにいるのか連絡くれ。

 

2002年1月24日(木)


 書くのパターン化してますけど、特に週半ばは目が痛いんですわ。今日はどんな日だった?「目が痛い日だった」、それだけなんですわ。夕方くらいからは雪目みたくなってるんですよね。

 

2002年1月23日(水)


 雪。ぬくぬく過ごしていた体にはこたえる。
 うちにおいてあったフランスパンチーズクリーム入りが昼飯。かたくて食ってるうちに休み時間が終わってしまいそうなので、牛スジ煮汁にひたしたらとてもうまい。これはいい!我が家のオススメ飯だ!たまったらクッキング本書くか?当然、鍋から直づけで喰らえよ。ってゆうか昨日の鍋洗っとけよってカンジ?汁は腐ってないか確かめてからにしてね。
 残業で雪をはらったりした。コンビニで買ったおかずが意外とうまかった。ということは今日食ったもんぜんぶうまかったぞ。 やったネ、ドキンチョ!

 

2002年1月22日(火)


 5日間ほど食いつづけた牛スジもなくなった。牛スジ命っ子ちゃんなのでなくなったら足して煮続けていた。甘酒は今月20本は飲んだ。自分の体の80%はカップラーメンで出来ているので、上記の他食物らはありがたい存在だ。がんばれ20%たち。カップ麺を助けてあげてくれ。みんなで力を合わせて私の体を形成してくれ。

 

2002年1月21日(月)


 なんとか、声が出るようになった。ほっ。i-GYOGYOOM更新もおわったしい。ドミから、携帯サイト変わったね、ってメールをもらった。いち早く気づいてくれてうれしい。マキんも見たかしら。

 

2002年1月20日(日)


 ルルのど飴やカコナール薬用のど飴をなめまくっているが完全復活には至らず。というより、どうやら今が風邪本番のようです。何日か前に熱が出たのは試合開始の合図だったのです。
  昨日だってあれですわ、休みで朝から口ひらいてないからわからんで、昼にコンビニで「あたためてください」っていおうとして初めて声がでんことに気づいたんですわ。ちょい照れ。
 どうしようもう歌えなくなっちゃう。みんな待ってるのにあたしの歌を。 でもでも仕方ないよね。心で歌えば、きっとみんなのハートに届くはず…
 やっぱあれですか?飴なめながらタバコ吸ってるからですか。あーもうやめたやめた。風呂はいろう。

 

2002年1月19日(土)


 ドミとピアノを見に。聴きにいったんではなくて、楽器を見に行った。その前にドミが犬夜叉のゲームの攻略本ないかっつって本屋に寄り道。お父さんがくれたというお年玉でソフト買ったんだと。あんたいくつよ。
  小学生向けコーナーをみていたらUFO写真大百科や野外活動大百科など、懐かしそうな面白そうな本がいっぱい。「これでクラスの人気者に」って本もあった。内容は、格好・スタイルにはじまり芸能人に詳しくなろうとか、クイズとか占いとか、歌を作ろうとか、ダンスのやり方とか。笑ったけど、こんなんが救世主になるんかもしれんのう。
  ガキコーナーで一番ひかれた小中学女子向けの一冊を買ってみた。ドミにつられて『ファミ通』まで購入。最近どんなゲームがあるのか、もし面白そうなもんがあったらやってみたい。
 でピアノ。目当ては電子ピアノ。お店の方の説明をうけてさわりまくった。2時間くらいいたかもしれない。満足した。だいたい心は決めた。
 …帰ってファミ通を読んだ。
 だーっっこんなんじゃないのよわたしがやりたいのは『オホーツクに消ゆ』や『横浜港連続殺人事件』みたいな(ササキさんの時は止まっています)

 

2002年1月18日(金)


 まだ風邪半直りなのに調子にのって飲みに。ノドがやける。
 UE-155を使ってみようととりかかったはいいが、うまくいかなくて深夜まで4時間悩む。ケーブルがなくて即MDとつなげられなかったので、マイクから入力してみた。「あーあーテステステス」やはり言ってしまう定番セリフ。しかし声がかすれてあまり出ない。よろしくない。

 

2002年1月17日(木)


 12時間寝さくった。熱は37度まで下がった。ヤクルトと睡眠だけでたいしたもんだ。遅れて仕事にいった。昼食はカロリーメイト、丸一日ぶりの食物。
〜本日の理解できなかった会話〜
Aさん 「ササキさんってドキドキワクワク系じゃないですかあ」
Bさん 「あー、わかる」
 あえて追及もしなかったけどぜんっぜんわかんねえ。
 注文していたFDドライブと、デジタルオーディオプロセッサー(ONKYO UE-155)というやつがきた。 とりつけは後日にしよう。

 

2002年1月16日(水)


  やばいなあと思っていたらやっぱりで、帰ったとたんに38度の熱がでた。しんどい、寒い。こういうときは何か食べて薬を飲んで寝ていればいいんだろうが、カップラーメンしかない。さすがウチだ。もはや買いにいく力も、米をとぐ元気もない。とても心もとない。とりあえずヤクルト飲んで寝た。