2002年4月15日(月) |
電話の途中、相手(お客さん)がいきなし「ササキさん?」と言わはった。驚愕−−−え?今なんて?「知ってる人に声が似てたもので…」いかにも、ササキですが…知り合いだった。風の噂でこの職場にいると聞いてたそうで、あーびっくりした。知らずに声のみで当てたのかと思いました。
サクラさんが来た。ごめん、部屋汚いから。「昨日掃除したんやろ?」うんー、でもまだまだ。忙しくてさあ。「えらい遊びまわっとるらしいね」あはは、まあ、ねえ。「サイフ見つかってよかったね」よくご存知で。「うん、でも見つかって残念」・・・さすが日記読んどるだけある。
この人はよく私を大変にまともと言ってくださる。うん、おいらダメっぽいだけじゃないんだプププププ。けど「貴女もマトモよ」とはどうしても言えないのぎょめんネ!サクたん。
|
2002年4月14日(日) |
部屋を片づけだした。昨日はなくしたサイフを探しているとき部屋の汚さに反省したのさ。その反省もすぐなくなるけどな。なんっか中途半端に片づいたわー。わかんね、マキが見たら汚いって怒るかもしれんけどまあまあじゃねえ?自転車を部屋から玄関に移したよ。わー玄関じゃまー。ビデオテープ保存庫の前だから取りにくいやろなーそのうちイライラして錯乱してすべて捨ててしまうかもしれん。つうか自分も捨ててしまうかもしれん。まずはじゃまなものを「あげます」用に写真撮ったよ。当サイトも色々やりたい昨今です。
皐月賞波乱、当たらんでも仕方ねえべや。
|
2002年4月13日(土) |
ドミマキと「う」町で花見。ちっと花残ってた。雨ぱらついて車で弁当食った。動きたいねー、と体育館へ行ってみた。が、内履きがないから入れない。ちぇーっ。次に球場に行った。寒いから車おりず。パッとしない。とりあえずササキ家よってカメラを積んできた。さあ、写真撮ろうぜ、どこ行く?って段になってササキ財布がないことに気づく。えええ!
二人の証言により、体育館駐車場では私のポケットから財布が見えていたとわかった。落ちそうだったとの事。すぐ現場へ向かったが、ない。体育館にも届いてない。警察へ。届いてない。中身は1万円強とハイカ3万数千円分と免許証とカードと…おいら放心状態だよ。おいら今なら一撃でやられちゃうよ、倒すならいまだよ。そう、やっとのこと笑いながら言ったら、どんたんが一言「言葉の暴力でもいい?」。途端に車内の空気が重くなる。さすがどんたんだ、すげえよ。
家ももっかい探した。去年自分で作ったクジが落ちてて開くと『カンが冴えわたる時です。きっといいことあります。ラッキーファッションはスチュワーデス』とあった。所詮自作、元気まったく出ず。マキンが紙に☆の絵と「サイフ」と書いた。それを壁にはりつけ、じっと見ろと言う。これで昔探し物が出てきたそうな。正座して拝んだ。
二人と別れ、また体育館駐車場へ行ってみた。ないよな。がっくりしてコタツで競馬予想をして逃避。そのあとまた駐車場へ行った。やっぱないよ。
帰る途中会社の人から電話があった。「そっち、何かあった?警察から電話あったよ」ええっ!「サイフ落としたんですううう!」「いや、駐禁貼られとるってさ」結局これは冗談で、体育館の人からサイフを預かってるって電話だったんだと。名刺入ってたから会社に連絡いったんだね。拾ってくれた人は誰かわからなかった。ありがとう!!あなた最高。
夜半、ドミマキが再び遊びにきた。毎晩ドリンク飲んで身体に優しさも見せつつも痛めつけ、遊んでいる私です。でも夜中にマキンダウンしちゃったんだあ。ドミは母ちゃんから怒りの電話で帰っちゃったんだあ。わしもたまには寝よう。またビデオみちったけど。
|
2002年4月12日(金) |
ZIGGYをからめてお送りしています。朝から、いや今週は、焼肉会をたいへん楽しみにしていたわたくし。仕事の切れ目切れ目に肉を想像してたくらいさ。それが流れたのさ。冷凍のカフェごはんをかきこんでもビデオもマンガも頭に入らないのさ。誰かの電話を待っても仕方ないFRIDAY
NIGHT、マキを誘ってドライブへ。ふら〜っと走っているとインターがあったので高速に入る。親不知の次のICで下りようということにした。
糸魚川で呼び寄せられるように向かった明かりは温泉だった。フォッサマグナ。敷地内の駐車場では噴水のごとく湯が吹き出ていて、煙みたいな蒸気があがっている。すっかり興奮状態のわしら「早く蒸気を顔にあてなきゃ〜」と煙に身を投げ出した。そして飛び跳ねたりスキップした。Dirty
suitsに包まれて息がつまるよday&dayだもの。安っぽいスリルが欲しくてたまらないEvery night。
存分に煙にまかれ、国道を走った。姫川港の看板を見て右折。「経田漁港とどっちでかいやろ」と着いた港はそんなもん問題にならない大きさであった。こいつはあぶ刑事だ第三埠頭だとドキドキしていたらつきあたりに車がたくさん止まってた。こんな夜中に人がいっぱいいた。魚津もんは驚いたさ、辺りには発電器だらけ、みんな長いタモを持っていやがる。明らかにホタルイカ捕りの装備である。案の定、人間もうようよならイカ野郎もうようよいた。もしや富山よりも盛んなのか?それはまったくレジャーとして定着しているように見えた。
いろいろの発見に満足し、帰途につく。けどまだ飽きたらず、家でZIGGYやS.H.SのCDを積み込み再出発・・・車をまっすぐ走らせる。これと同じことを確か1年以上前やってた。アテのない旅ONE
NIGHT STAND。会話せずに大声で歌い続ける二人、肩で風でも切らなけりゃいられない うずくまってる暇はない。もう朝をむかえる。ライブ1本終えたって感じか。勢いづいて切なくなるZIGGYさん。
|
2002年4月11日(木) |
髪をかわかしていたら創作意欲がわいてきた。仕事を休んで何かやりてえな…そいつは無理な話だよ。通常通りの一日が過ぎてゆく。
帰って鏡をみたら髪型がへんだった。着替えたばかりのフリースは微妙なスタンドカラーだ。この2点が非常に懐かしさを感じさせた。誰だっけ、こんな人がいたな…よく考えるとMr.マリックだった。いいんだタタタン。アルフィー坂崎とか麻原ショーコーとか山下達郎似でもいいんだ〜もういいんだ〜
クラッシュ気味のマキが家にきた。そいつは痛えジャンピングニー。今マキたんにナタ等の刃物を持たせたら新聞に載るかもしれないので隠してみよう。えんえん話たおしておねむたん。。。
|
2002年4月10日(水) |
玄関を出るとき、昨夜の飲み屋に傘を忘れてきたことに気づく。無理はない、外に出たときは帰るつもりなんてなかったのだから。
早めに会社を出、傘とり経由で帰宅。あとはこたつでスーパーの寿司食ってナイトスクープ鑑賞。いい具合だ。
|
2002年4月9日(火) |
朝方から鼻水でねむれず。こんな日に飲み会は気が重いよ。
合同歓送迎会では各々会社は別だが、自分も含め3人の同級生がいる。まあ私はいつまでいるかわかりませんがね。いつのまにかまた無職なってるの自分でもすぐ想像できるわ。
まずまず席を楽しむことができた。煙草が吸いたくなって外に出た。ああ寒いなあ。と思った途端、足が動き出してしまった。…あ。家についちゃった。誰にも告げずに帰ってきちゃったけどタタタンいいのかなあ。べつにいいやああああ
|
2002年4月8日(月) |
たるい。昨日ずっとコタツにいたからか首が寝違えたように痛い。さすが週のはじめはやる気がない。
|
2002年4月7日(日) |
桜花賞予想・マンガ読み・ビデオ観。起きた直後(11時)にチョコ菓子や酒つまみを飯がわりにし煙草吸いすぎたため、一日頭痛胃もたれでコタツから出られず。
競馬結果は収支ページでも書いたがワイドで39900円GET!うれしいより馬連で買わなかったことがくやしくてたまらない。初の万馬券をとれるチャンスだったのに、そしたら自慢しまくったのに34万円。ハハハハハそうそうおいらにラッキーな出来事なんておきてたまるかよ。
今日万歩計つけてたとしたら30歩くらいやとおもう。
|
2002年4月6日(土) |
半覆氏とガストで朝飯を食い終えたところドミがやってきた。ここに夢の対面がようやく実現(10分以下)。ドミは魅惑のクスリたちをプレゼントし去っていった。ほらほらぁどんたんってイイ娘よねぇ。
そしてマキを漁港で待つ(かっこいい)。磯と腐敗魚と男臭でいっぱいの私たちの生地です。カモメも鳴いています。ところで本日はキャンプ場でカレー会(正式名称不明)なのだ。といってもさっき決まったばかりだ。初めて飯ごうで飯を炊いたよぅわあいぅわあい。本屋でミニ勉強したしね、アタピはほとんど食ってただけ。やっぱ火ってむずかしいわよね。ま、一万円以下の小金にモノいわせただけあったと。今度はドミも一緒にまたなんか作りましょうぜ。
帰って孤高のピアニストの腕前も拝聴。半覆さんには今までヘッドホンなしに聴くことができなかったmy電子ピアノをうまいことテレビから聴けるようにしてもろた。マキンはギョギョームサイトを閲覧し楽しんでいた様子だ。
そんなかんじで今年度初の楽しい時間だった。また今度、なのだ。
|
2002年4月5日(金) |
きっちし仕事も終えた。遠方より半覆面TMが猛スピードできた。今回は相当いきなりだ。マキンと3人で飲みに行き、げんげの唐揚げもホタルイカ刺身もつじのみも食らう。のれんマスターも入って桜花賞の話したりした。
新潟・親不知ピアパークへいこう。と車に乗っていきなし検問にあう。おいら免許証見せてスルー、これは車内全員がローテンションだったためという意見で合致をみる。
親不知では緑ライトアップ大亀に毎度恐怖するマキだ。10年前にこの亀の背中にのったドミの写真を撮ったよおいら。
黒い日本海をながめたり、いつのまにやら魚津水族館のゴマ野郎と、満開桜をながめたりもしていた。終始車内は通常通りにくだらなかった。半覆に本当のドミのひととなりを伝えるべく、心温まるほんわかエピソード等がどんどん話題に上る。「でもでもぉどんたん本当はいいコだからぁ」を延々くりかえすマキタタだ。
|
2002年4月4日(木) |
まだ早く帰れた。
|
2002年4月1日(月)〜3日(水) |
仕事→飯→睡眠のみ 他になし。 |