2002年11月後半の日常

 

2002年11月30日(土)
 ほがらかにさわやかに仕事を終え、ようやく私の夜がやってきた。ドミと来週の約束をし、大阪プロレスについて電話で語る。そしてマキをさそって出かける。
 とりあえず車をうごかしたかったのでおなじみの新潟方面へ。そしてついに入った糸魚川の「ひすいの湯」。いつも外の湯気の前でフォッサーフォッサーとさわいでいた温泉。時間が遅かったわりに人はいたが、広くてあまり気にならない。肌ツル系のいい湯だった。そのあと魚津へ戻ってきて、某コンビニへ。本日をもって閉店するこのコンビニ、お店の品はほぼ全部20%引だ。ついカゴにジュースなどもりもり買う。お客もひっきりなしだ。29円(の2割引)の駄菓子屋においてそうなビニールのコーラドリンクをちゅーちゅー吸いながら、せつない思いがした。
 
2002年11月29日(金)
 雑誌に「冷え性にきく食べ物はない」と断言されていた。冬は冷えに悩まされるわたくし、あったか靴下など購入してはいたが、2足しかないそれを毎日交互にはきつづけるわけにはいかない。結局、血がいかないってことでしょう。足の指をぐちゃぐちゃさわさわ30秒も動かすとあったかくなったよ。かいけつ。しゅーりょーーー。
 
2002年11月28日(木)
 常々思っていたが、男はカスタマイズが好きやな。インテリア雑誌をみることがよくあるんだが、なんでこの人たちはここまで部屋にこだわるのか。壁がどうで家具がどうで、なにもかも手作りでやってしまう。仲間みんなで、とか、しかもあんまし金はかけない。女がやるのとは全然違うんだよなーなんつーか…すげえこだわり。そしてこじゃれた部屋のできあがり。やあー君たちってほんとおしゃれ、ねえさんおなかいっぱいだよ。
 こんな部屋いいなーってのも中にはあるんすけど。そこまでやるかよ、バカじゃねえ、とページめくってくとムカついてくるのは(なんか多数の男性を敵に回す発言か) わかった、その違いは生活感なさすぎなところなのだ。「トイレの床がこんなだったら不潔になりそうだろが」とか「これ玄関?掃除できるかボケ」とか。これって性の違いっぽい。うちの玄関もトイレも何ヶ月掃除してないけどね…
 
2002年11月27日(水)
 近頃の平日の夜は、残業後帰って速攻で飯を食う。だいたいは10〜30分くらいで終わる。風呂をわかして1時間入浴。最初の45分でマンガをよんで、あと15分で体を洗うってところ。風呂からあがると30分以内には寝る。ほぼ毎日こうして過ごしているとむなしくもなる。あと2ヶ月はこれがつづくだろう。そのあとはゆっくりできる、と見ている。希望的観測なのか?いや、正直これがこの先続くのならばやめる。他と両立できない人間なので、そんなんじゃ人生もったいねえわな。
 
2002年11月26日(火)
 以前、通販で枕をたのんだら届いたのはベッドだった、というのを書いたと思います。そのときは電話して「あさって枕届けるから、そんときにベッドを宅急便の人にわたして。」とフリーダイヤルの人が言っていたにもかかわらず、2週間経過しても何のおとさたもなかったのです。昨日再度TELすると、忘れられていたようでした。そして今日昼、いったん家に戻ると不在通知がはさんでありました。
 今晩は飲み会。しかしどうしても宅急便を受け取りたい。ベッドをわたさないといけないし、家にいなければならない。明日にしろといわれても、今日からすばらしい枕で安眠したい。考えた末、19時以降には家にいるようにするから再度届けてもらう手筈をととのえた。飲み会も19時からだが、荷物うけとってから遅れて行く、と連絡する。
 じっと床に正座しつづけること1時間強、無事宅急便がきた。段ボールをがしがしあけ、枕のかたさを確認し、飲み屋へと走った。
 よく眠れましたよ。
 
2002年11月25日(月)
 休暇。午前中は寝ていた。ヨーグルト食ってシャワーしてカレー食って本屋行った。5000円図書カードをもって。
・『戦力外ポーク』(ゲッツ板谷 絵=西原理恵子)とりあえずサイバラマンガ部分だけ立ち読みして、でも買った。
・『花より男子』33巻(神尾葉子)マキたーん、また貸してあげるよううう。次はこんな展開だよーん。今日3回読んじったよーん。
・『きみがドレスを脱ぐ前に』(本田恵子) この人といえば『月の夜星の朝』…たまに『おきゃんでゴメン』とかも読み返すと鳥肌がたったりするが、今はどんなマンガを描いてるんだろーと思って手にとってみた。短編でようわからんがテイスト健在。
・『私たちは繁殖している』3巻(内田春菊)2巻までは持って読んでたが、やっぱし買ってしもた。えかったです。
・『花きゃべつひよこまめ』文庫版7巻(篠有紀子)単行本で最終巻のみ持ってなかったので、文庫で買った。今週読み返してたもんで。 おいらが読むマンガにしてはほのぼの。
・『どうころんでも社会科』(清水義範 絵=西原理恵子)昨夜はこの人らの理科シリーズを読み直して寝たため。
・『とんがらしの誘惑』(椎名誠)…字だけの本を買うのも今や年に一度あるかないか?さっき風呂で読んでました。
・『砂の海 楼蘭・タクラマカン砂漠探検記』(椎名誠)これだけまだ今日読んでません。
 
2002年11月24日(日)
 びよういんいく。金がないので500円玉貯金箱からも6、7千円分ほど用意していくが、予定外でカラーもやってしまったため、レジで金が足りず「金おろしてくるんですんません」と、ATMハシゴ、3軒目でやっと開いていて金おろして戻る。
 昼からカレーが食いたくなって、かたっぽのコンロでカレーを煮る。もうかたっぽでは一条ゆかりの食生活に刺激され、鶏ウイングと野菜とローリエなどを鍋にぶっこみ煮続けていた。これでコラーゲンたっぷし鶏スープができる。かためてコンソメジュレにするんだそうな。真似する。
 ぐつぐつ鍋がゆっている床で、有閑倶楽部などよみふける。たまに洗濯機がピーピーいうと洗濯物干す。おうしま氏から電話がある。彼女は中山競馬場へジャパンカップをみにいっているのだ。私も予想をたてたが外国馬の取捨に悩み、どうせだめだろと1点買いとする。でやはりハズす。
 
2002年11月23日(土)
 しごと。
 風呂はいいやね。最近のヒットは「とろみオイル ミックスバスタイム」っつう入浴剤だ。オレンジのにおいで良い。またぬるめの湯でも汗がよう出て良い。たまに太陽の恵みボディソープ使うし、愛用化粧水もオレンジのにおいなんで、実はオレンジ好きなんかもしれん。オレンジ香水ってないんか?あったらほしい。
 風呂に入るとノドがかわく。毎晩風呂で体から水分を追い出してはぎょくぎょく飲む。頭はガマンしようとしても体がゆうことをきかない、これはいけない。そしてただの水は飲みたくなく、ジュースが飲みたいのだよ。ヤクルトは速攻でなくなるだろ、冷蔵庫にジュースがあったらなくなるだろ、ついに駄菓子屋の粉ジュースもなくなってしまった。思いついて、カスピ海ヨーグルトをにラズベリーソース混ぜて水で薄めて氷を浮かべてみた。うめーすげーうめーーー。見た目は水とヨーグルトが分離して汚いが、はまるかも。
 しかしながら計算すると、2週間で5リットルのヨーグルト一人で食ったのか…とガクゼンとする。
 
2002年11月20日(水)
 朝から風邪っぽかった。会社でカイロ貼ってストレッチ(ドリンク)のんだら午後回復。
 macを起動させると「Happy Birthday」と表示された。そう、今日はおいらの誕生日。キミ(mac)が初めてだよ、ゆってくれたのは。あとサクラさんとメールやりとりしていて「誕生日だ」といったら「祝メールでうれしがらせたかったから言って欲しくなかったーでも明日だと勘違いしていた」とのこと。じゃあいってよかったのでは。
 帰りコンビニによったら出会った某氏がZIMAとレアチーズケーキと肉まんおごってくれた。ありまとうございます。単純にうれしい。
 
2002年11月19日(火)
 帰り、焼肉屋に寄る。最高だ。肉ってすばらしい。便秘になってはいけないので、帰ってから玄米を食う。あっ、また太っている。
 
2002年11月18日(月)

 ところでマキたんからもらったカスピ海ヨーグルト、わしんとこからもすでに他の人へ枝分かれしていった。おいら自身、3日に1回1リットル作って食っていたらだんだん肥えてきたんだが。混ぜているジャムの食い過ぎなのだろうか。風呂に入って水分おとして夜中にジュースぎょくぎょく飲んで朝はむくみたん。
 

2002年11月17日(日)
 窓の外がまぶしくて目がさめた。なんて晴れなんだ。こいつはおどろきだ。晴れるってことはこんなんだったのか。だとしたらここ1ヶ月ほどの間にあった晴れの日なんて、ただの「雨は降らなかった」日やないか。それほど久しぶりにみた快晴だ。夏以来なかったような錯覚をおぼえる。今年は10月末頃からもう「冬」だと感じてきたのでうれしさもひとしお。北陸の冬はグレーだ。
 で寝起きでニッカンを買ってきてマイルCSの予想をたてる。残高が13000円あったので、まあいっかと6500円を投入する。
 体が痛くて寒気もするので大事をとって今日は家にいよう。 と思ったが部屋が寒く、頭が痛いのにすぐ煙草に手がのびる。これではあかん。車の運転しよう。煙草も減る。暖房つけたらあったかいし。
 で14時頃、 わたしは新潟方面にむかった。ずっと入手したい「新潟温泉大図鑑」を探しに上越へ。イトーヨーカドーがあった。本屋へ向かうがめあてがない。有閑倶楽部を買って出る。ついでにみやげでも…と食品街で赤いきつねの関東版を買う。店を出て他の書店に入るがやはりない。もう帰ろう。
 帰り、ケイタイから馬券払い戻し情報をきく。馬連6-10とゆっている。6ってなんだ?トウカイポイントじゃないか。だめだ。今日でごっつのビデオ全部みた。
 
2002年11月16日(土)
 仕事。
 風邪が蔓延中。自分もいつも「あと一歩」で風邪ひくだろなと思っている。すぐ冷える。くしゃみをよくする(鼻炎かも)。最近はたいそう気をつかっているのだ。寒いまま寝んと風呂入るし、 ろくなもんを食ってないからビタミン飲むし、 何をおいても睡眠とるし、昼間は服5枚着て過ごすし・・・書くと何か違うな。まあとにかく気にしとるのだ。