2003年3月の日常
2003年3月31日(月)〜4月4日(金) |
毎日深夜帰宅で寝るだけ。おいらもうだめだ |
2003年3月30日(日) |
寝坊した、13時だ。そうじせんたくはもうあきらめた。シャワーしてカップ焼きそばの飯を終えた。どうしようどうしよう、テレビを見たい、競馬発走は1時間後だ。でもでもお〜あたしってば県境越えて雑誌を買いにゆきたいの〜 昨日の糸魚川セブンイレブンでみあたらなかった週刊誌だが、先週号の予告によると「デートホテル特集」らしい。これか?このせいで売り切れたのか?つうかその特集号を買うために新潟へ連日向かっていいのか?わたしから一番遠い特集では? 15時半、糸魚川の本屋の前にいる。レースの行方は払戻案内テレホンサービスに頼ろう…と雑誌を探すが、ない。他のタウン誌はいっぱいあんだよ。昨日発売のそれがないのだ。そんなに今回人気なわけ? 高速使ってここまできたんだ。こうなったらこのまま北上する。コンビニか本屋あったら立ち寄って、絶対入手する。つうか買うまで帰らん。 そう思ったら旅気分で楽しくなってきた。天気もそう悪くはないし、海岸線のドライブは ストレス解消になる。らんらんらん♪…それなのにさ、隣の能生町のセブンイレブンでもう見つけてしまったんだよ、その雑誌。残り1冊だったけどさ。なーんか気勢をそがれたって感じ?こんなに早く帰りたくねーなー明日の仕事は相当忙しいのわかってっから。 |
2003年3月29日(土) |
おちごと。実は頭の半分は競馬が占めていた。「この馬がくる夢を見たのでのらないか」と人を勧誘する。 今夜はギョギョーム総会。なんとなく適当な時間にみんな(2人だが)が集まってきた。総会だよ総会、いつもとは違って外に飯食いにいっちゃう予定なのさ。それなのにマキ@gyoってば所持金7円だってよ、7円!!で、彼女が差し出したのは今月末期限のクーポン券2千円分。「これでなんとかひとつ」というので、焼肉屋に出向いた。 結局録音もなんも、肉食って新潟・糸魚川のセブンイレブンに行ってみんなグリコ買ってた。わたくしはといえば、新潟の週刊タウン誌めあてだったんだけれども、ない!今日発売の筈だろ。おいら一週間前の土曜にここで買ったよ。売り切れ?明日また新潟県の別の店まで探しにいこうか… 毎度のササキんちでぐだぐだして4時解散。 |
2003年3月28日(金) |
今朝、夢を見ました。あさってのG1高松宮記念の。夢の中のわたしは馬券とってました。1着はアグネスソニックで3着が1番人気馬、おそらくショウナンカンプでした。もうこれは買うしかないでしょう。気になるのは、走っていたのは馬ではなく、ムーミンだったことくらいです。 深夜帰宅。おにぎりと塩焼きそば食って寝た。 |
2003年3月27日(木) |
深夜帰宅。おにぎりと焼き鳥食って寝た。 |
2003年3月26日(水) |
あーもう眠い眠い、体はぐきぐきしている。コーヒーがぶ飲みしてもまったく回復せず。今週は土曜も仕事やしなあ、この月末月始は非常に忙しそうだ。んで今夜は大歓送迎会なりよ。またもやビール瓶を手にぐるぐるして終了〜〜〜 2次会も行かずに何やってたかというと、スポーツ新聞買って帰って競馬予想して風呂入って一人暗い部屋でルービックキューブをがしゃがしゃしてました。あ、日記も書いてます。手遅れになる前に休みとったほうがいいかもしれません。またドライブしたいや。 |
2003年3月25日(火) |
さすがに眠い。夕方から接待系懇親会によりビール瓶もって2周して終わった。こんなん一番苦手で本当に疲れた。こっちは一口も食物を口にしてないのだ。ちなみに飲み物は一口だけだ。 その後皆さん3組ほどにわかれて散っていった。飯食って帰るべく店に入り、しばらくすると3組中の1組がいらっしゃった。おいらもうだめーーー石焼ビビンバ食って無視して帰っちゃいました☆テヘ こんな状態でもルービックキューブを毎晩2,3回は必ずさわっています。がんばってます、ササキさん。 |
2003年3月24日(月) |
まきんちゃんが久しぶりに遊びにきた。小一時間、のつもりがいつのまにやら真夜中に。まきんたんはお仕事たいへんそうだ。ファイトまきんたん。 |
2003年3月23日(日) |
ルービックキューブに明け暮れ午後起き。やーん休みがおわってく〜 |
2003年3月22日(土) |
リラクゼーションをテーマに、新潟は糸魚川の滝へ向かったら積雪行き止まり。じゃあ、と池へ向かったらまた同じ。展望台のある公園は、肝心の展望台が冬季休業。…いったい新潟の冬はいつ終わる?いいんだいいんだ白馬大仏ひさびさに見たし。車の運転はいい気分転換なり。 そして単なるCDプレイヤーとしてしか機能を果たさないマイ車コンポ、イコライザーがきかないのはリアスピーカーつけてないせい、と思いこんで早や5年。オートバックスでドライバーを借り、外してチェックしてもらうとスイッチがOFFになっていた。うわあああ5年間も車内音響生活をムダにしていたとは!!! ついでに気になっていた疑問をぶつける。 「ここ何年か時計表示がなくなり不便。内蔵バッテリーか何かあるのか?」→clockボタンを押したら復活…バカ。 「ここ何年かラジオが受信できない。自動でチューニングさせても止まらない」→アンテナをのばしていない。「アンテナってどこに?」…大バカ。 とにかく作業していただいた某さんには大感謝。快適になった車内生活、めでたしめでたし。 夜も遅く、どんたんが変なもんを大量に抱えてやってきた。最初に差し出したのは懐かしのルービックキューブ。苦手なんだよむちゃくちゃ。体育数学理科コンピュータ仕事裁縫編み物工作刃物の扱いと同じくらい大苦手。 幼少の頃から現在に至るまでわたくしに自転車の乗り方・スキー・編み物等を教えてくださったどんたん(編み物だけは3年越しだったにもかかわらずまったく克服できず。ドミ、ササキの人並み外れた不器用さに激怒して幕を閉じる)。ルービックキューブをやさしく手ほどきしてくれたが、不器用・先を読めない・空間認知能力がないので時間がたってもまるでコツがわからない。結局朝の4時までがちゃがちゃいじくりつづける。あきれたドミは私の机周りに日の丸扇子とウンコの置物を飾りつけて帰っていった。この1週間、がんばります。1面クリアに5分も6分もかけないようにします。 |
2003年3月21日(祝) |
なんてこった。車に乗ったら見覚えのあるCD-Rが。中身はわたくし一番のお気に入り…こないだ火曜日に「音が鳴らない!」といってたCD-R、あの中身はカラだったのだ…ほんまにムダな時をすごしてたんだね。しかも曲順まちがってた。6曲もとばしてて全20曲だった。今度ヒマなとき書いておこう。 今月はかぼちゃの種・ひまわりの種・松の実・クコの実ばっかり食っている。さっきスーパーで量り売りしてたんで、かぼちゃ種・ドライブルーベリー・松の実を大量に仕入れてきた。かぼちゃの種はうめえぞ。おやつに最適、中国茶のお茶うけにも最適。健康にも、ときたらいうことなしでしょう。 |
2003年3月19日(水) |
だから忙しいんですってば。 |
2003年3月18日(火) |
♪ゲット・レディ→マイ・ガール→ロング・トレイン・ランニン→ …CD-R、今トレイに入れたらキュルキュルいうばかりで鳴らないのだ。おーい。ZIGGY以外で一番聴いてたのに!でも何入ってたのかよく覚えてねえ。また焼くんだったら曲順も同じにしたい。 …というわけで、間違いなく1曲目であるゲット・レディを聴き、次に頭に浮かぶのは何の曲かたどっていく方法をとっている。CD入れ替えながら大変です。こういうのなんだっけ。ねずみ講。ちがう。連鎖反応。なんかちがう。パブロフの犬。それもちがう。 ♪君の瞳に恋してる→レッツツイストアゲイン→オー!ボーイ→ 一昨年免許更新行った日に焼いた唯一のマイCD-R、あの時日記に曲名書いておけばよかった。(しっかり日記探した) ♪ダブルトーキンベイビー→メイビー・ベイビー→やばい、出てこない 何回聴いてもわかんねー。オー!ボーイ→メイビー・ベイビー→ダブルトーキンかも。 自信ないからほっとく。次はこのあたりかな? ♪ アイソーハースタンディングゼア→スロウ・ダウン→ ここでプレスリーで締めか? ♪監獄ロック→アイニードユアラブトゥナイト→恋の大穴→バーニング・ラブ 最後の曲だけは違いない。 なんか抜かしとる気がせんでもない。14曲だっけ? 日記upするつもりが無駄な時間をすごしてしまった。寝よ。 |
2003年3月17日(月) |
地味にずっと忙しい。鬱だ。この一週間はかなり精神的にしんどかった。運気低下。 |
2003年3月16日(日) |
土日なんもしてねえべ。そうじ・せんたく・あとはずっと寝てた。 |
2003年3月12日(水) |
冷凍庫の中を整頓していたら1年前の賞味期限切れ凍頂烏龍茶を発見。自分の中で中国茶ブームがきたときに買ったものだ。それを忘れて「初めて」買ったと思って飲んでいる自分、そうとうな記憶障害。 |
2003年3月11日(火) |
ここんところ話題は花粉症ばかりである。○○が効く!というテレビ情報がとびかっている。花粉症の疑いがありそうな人を見つけるとニヤリと仲間に引き入れたくなる。今日、効くという凍頂烏龍茶を買って飲んだ。いい香りなり。効き目のほうは、どうだろう…即効性があるというが、んなこたぁない。でもたまにティーバッグじゃお茶を入れて飲むっつうのはいいね。なんつうか落ち着く。またマイ中国茶ブームが復活しそうな感じ。 |
2003年3月9日(日) |
昨日ドラッグストア行ったのみで土日が終わっていきそうだったので、12時間寝た直後、マキタンに電話してみた。そのへんぶらぶらして、ドミが教えてくれた滑川の「うずや」つう店を探して行った。 うずや…なんつうか、食品つうか、よろず屋である。経田でいうところの「ごんざいさ」「ずっさ」のような…(誰もわからんて)ここでハンバーガーを作ってくれるとは。 店に入ると誰もいなかった。しばらくのち小っさいかわいい婆ちゃんが出てきた。ハンバーガーは…と問うと、「誰やらも誰やらも2人ともいないので今はできない、もうちょっとしたら帰ってくると思うけど、墓参りに4人で行って2時間たったがまだ帰ってこない、今日は午前中混んどって午後は人来ないだろうと思って、昔は自分も作ったけど今は歳とったのでできなくなってしもうた」というような意味のコトをおっしゃった。 じゃあ駄菓子でも買ってこうかとビッグカツ30円×3つ、ビッグチョコ50円、カフェラテクランキーを渡した。ビッグカツもビッグチョコも値段が書いてあるからいいが、板チョコにあまり値段は書いてあるもんではない。「200円やと思うのだが」というような婆ちゃん、「わかったわかった200円で」「もし多くとっとったら今度きたときにゆってくれ」つうようなやりとりがあった。計算も少しおぼつかないようで手助けした。 店を出てマキさんが「あのチョコ100円じゃない?」「私は150円ってとこかなと思った」まあいいやね。ほのぼのした。 |
2003年3月8日(土) |
さむいのは気のせいじゃなかった。ずっと暖房の前で過ごしていた。やっと夕方腰をあげてコンタクトレンズ洗浄液だのトイレットペーパーだの鼻炎スプレーだの買いにでかけたらあられが降ってきて顔が痛い。 さいきん打撃をうけたことがひとつ。パンツ(この場合下着ではない)のケツが裂けていたのだ。それを気づかずにいつからはいていたのだろう。誰か何か言えよ、つうかんじだ。結局ある昼にトイレで気づいた。午後から服を変えたのは言うまでもなし。こういう場合、女だったら何かゆってくれるだろうが男だったらそういうわけにいかないだろう。言われたところでこっちも困るか。とにかくこの事実を帳消しにしてほしい。代わりに胸チラ3回してもいいから。 |
2003年3月7日(金) |
けっきょく1日、目が腫れていた。昨夜の異常な水分摂取のためだ。何か疲れた。 めずらしくしめじ炊き込み飯など炊いてみたら「めっこ」になる。めっこって方言?芯むちゃ残った状態になることだよ。しょうがないなあと一膳よそってボリボリ食い、もっかい炊飯ボタンを押す。次に炊けたときもまだ軽くめっこ。しょうがないのでもう一膳食う。4合もあるので土日にかけてたいらげよう。 つうか昔「しめじ」として売っていたキノコ、途中から「本当はしめじじゃない」つって姿消したやんか。知っとる?そんで当時「本しめじ」ってゆっとったやつが「しめじ」(ブナシメジ?)として現在売られている。あの昔のしめじで高校んときに調理実習で作った炊き込み飯がうまくてさ。その昔のしめじが売られていたのさ、「味しめじ」(ヒラタケ)という名で。そら買うだろ、飯も炊くだろ?今のしめじって味あんましないんで食いたくならない。 |
2003年3月6日(木) |
早々と職場を立ち去り、サクラねえさんとあそぶ。糸魚川温泉ひすいの湯へいくことにした。平日の温泉ってぜいたく気分でいいねえ。 サクラさんストレスたまりまくりだという。現在ストーカー(軽症)が5人いるのだ。ねえさんもゆっていたけど本来ならストークされがちな(おとなしそうな)人じゃないのにねえ。まあ女王様にきつくあたられたいってトコか。 夜中に飯食った。絶対明日やばいって。 |
2003年3月2日(日) |
寝不足つづきだったがやっと昼すぎまで寝ることができた。 焼肉食った。WEBおわらねえよ |
2003年3月1日(土) |
眠くてたまらない。休みだから寝ていたいけれど、午前中に宅急便がくるというので10時には起きて暖房の前で正座している。はたして届いたのは、先日申し込んだGajAバックナンバー。「たくさんのお申し込みありがとうございました!」の文字がうれしい。 会社で買った初マック(iBOOK)を持ち帰り、セットアップしている。暖房の前で、ゴロゴロ動かずにいたら1日が終わった。 夜、ドミがまず来る。「うずや」とかいう店のハンバーガーがおみやげだ。とてもうまい、マックとは違う、味が一体化している。つづいてマキも来た。ギョ会議らしくダラダラしゃべる。ドミ"例えのドン"語録…「あんたはただのつなぎ。ハンバーグで言えばパン粉」 |