2003年5月の日常

 

2003年5月31日(土)
 仕事。
 夜はマキちでギョ会議。まあこんなもんだろ。ベンドラ発行めがけてやりましょね。
 
2003年5月27日(火)
 ちょっとイライラしい。プチでいいから旅に出たいなあ…今、あたまんなかでシュミレート中。このままじゃしんでしまうよ。関係ないけど財布に入っていたレシート、どっかで飲食したらしいがどこの店なのだろう。日時は16日(金)の夜になってるけどそれはわたしが倒れた日でその時間はマキさんが家に来てたはずなんですけど。いやんいやん
 
2003年5月26日(月)
 サクラさんがデジカメ借りにきた。フジパンのうまいフレンチトーストを持ってきてくれた。チンするととてもおいしいですね。コンビニで気まぐれに昔吸っていたタバコを2種類買ってみた。おねえさん当時愛飲のサンローランも久々に吸ってみたいですね。10年以上前で300円するタバコをよくも日に3箱も買っていたものですね。ほんとこわくさい人ですね。こわくてこわくて寒気がしますよ。ちょっと真似できません。(しません。)
 月曜なのに夜中までしゃべっていた。でもでも実のあるおはなしができてたいへんよかったでーす。ほんとね、好きにやろうぜ。ねえさん、またしゃべりましょう。
 
2003年5月25日(日)
 昼まで寝ている。競馬のことばかり考える。昨夜、競馬ブックを入手して大いに迷う。とりあえずお知らせをいただいていた棟方志功展へ30分だけ出かけたが。
 帰ってまた悩む。とてもとても当てたい(日本語変)。なのになのに?アドマイヤグルーヴまたの出遅れに「んあーーー」となったのはわたしだけじゃないでしょう?でもこいつが来たところで当たっていたかどうかは疑わしい。
 傷心のササキはかつてのレコジャケ「おまえにライトアップ」と「ミルキーなドリーム」をプリントアウトし、壁に飾った。スジ煮を作り始めた。そんで夜までCDに合わせて歌っていた。
 
2003年5月24日(土)
 朝、美容院。それから会社。macでネットワークプリンタが使いたくて試行錯誤しに。2,3時間がんばったが最早、道はない。あとで「1年以上前に同じ手順で試行錯誤してダメだった」記憶がよみがえり、時間をムダにしたとわかる。
 けっきょくHUB買ってきて自分使用のPCとmacに分けた。これでも作業効率が50%程アップすることだろう。
 夕刻会社を出てそのまま飲み屋へ。明日のオークス予想をマスターにきく。悩む。
 夜、マキンタンとドライブ。当てもなく上信越道にのり、中郷ICで下りた。何もない。夜中にセブンイレブンの惣菜とドーナツ食ってしまったくらいだ。帰りはねむねむだった。
 
2003年5月23日(金)

 金曜の晩だぜ。すっきりせんのでとりあえず車に乗ってみた。行けるとこまで行くぜ、と思ったが気が変わって親不知で高速をおりる。海でたたずんでみたが煙草1本分で飽きた。下道で帰り、そのままCD屋へ。気を晴らすように購入。

・WALK TOWARDS THE FUTURE/JUN SKY WALKER(S) TRIBUTE
(気になっていたやつ。内容はそれなり、つーか良いのもそうでないのもあり)
・エイジア/ASIA
・勝手にしやがれ!!/SEX PISTOLS(両方ともテープでもってるやつ買い直し)
・The 80's 2/V.A.(ビーツ・ソー・ロンリーが入っていたので)
・The Score/Fugees(最近 Killing Me Softly が頭をぐるぐるしていて)
・GOLD/アバ(気まぐれ。ダンシング・クイーンになるため)
・3×3×3/ゆらゆら帝国(車で聴きたかった。前に貸してもらってかっこよかった)
・Hula moon sessions/杉山清貴(昔のヒット曲のセルフカバーアルバム。どうしたんだおいら)

 どれもこれも懐古って感じ。
 

2003年5月19日(月)
 ドライヤー買った。でも今ぜんぶ1200wなのね。それ以上はないのね。結局イオンドライヤーにした。
 豪華飯を食う。店の人がいいからいいからと払わせてくれない。借りを仕事で返さなければならないような気がしてこわい。
 
2003年5月18日(日)
 体調は戻った。フリースで寝たら汗だく、でもそれがよかったのかも。昨日通りかかった風呂屋を探して入り生き返る。1550wのドライヤーがあった。ふだんの2/3の時間で乾いた。ドライヤーを買うことを決意した。
 新潟競馬場に着く。もはや「今月は運がいい」占いを信じる私ではない。なんのいいこともないばかりか、競馬は当たらん、コーヒーサーバー割る、ヤケドする、メガネこわす、倒れる、と普段よりダメダメな5月なのだ。
 自分を信じず、新聞通りに買ったら当たった。やっぱし…(今年初の当たり)。そして本日のメイン新潟大賞典、迷わず新聞通り買う。当たった。やっぱし…
 新潟市にもどり、ふらふらした。連れはなにかとお買い得な買い物をしており、うれしそうだった。帰りは高速2時間半、体調いいから運転楽しい。
 
2003年5月17日(土)
 んーやっぱちょっとだるい。だるいけどオイル交換に行った。ごはんばっか食っとる場合じゃないと、トマト・豆腐・プルーンを買ってきて食べた。気持ち悪くて肉も魚も見ただけでパス。マキから「布団で冷たくなっとるんじゃないかと思って」TELがあったよ。昨日はご心配おかけしました。
 さて。つーかこれから新潟行く予定なんである。大丈夫だと思ってしばらく下道を運転していたがあまり体調が思わしくない。運転チェンジで高速、新潟。古町のヴィレッジバンガードで振ったらステキな音が鳴る魔法のステッキを買ったくらいか。飯食って、時間がないのでおそろしい運転で巻町の日帰り温泉へ。閉館まで30分ギリギリ。結局風呂に浸かっていたのは2分程度だ。にいがたの道の駅で休む。
 
2003年5月16日(金)

 夜、ドミマキきた。途中でササキの足がつった。これが治らないんだ…数分間ずっとつったままで。しんどくてぜいぜいゆってたら気持ち悪くなってきた。もしかして吐くかも…とトイレに立ったとこまでは覚えているなり。
 夢みとった気がする。音楽と人の声が非常にうるさくて気が付くとドミマキが呼びかけていた。???おいら倒れていたのだ。貧血+二酸化炭素吐きすぎの過換気症候群?あくまで予想。体が痛い(倒れた背中に自転車があったせい?)、とても寒く気持ち悪いのでしばらく床に横たわっていた。…あとできくと、大きい音がしたので見てみたらあおむけで倒れてたんだと。目は開いたままで、何十秒か気が付かなかったそうな。起こされんかったらいつ目が覚めてたのやら。生涯3回目の気絶、ちなみに前の2回は両方血液検査直後だった。
 結局この日はずっと横になっていた。あとでドミがおいらの書いた交換日記みて「あんた今月運いいがんけ」と笑った。ほんと、笑うよな。
 

2003年5月12日(月)
 休。起きたのは13時。朝方までCD-R焼いてました。これって時間かかるし2回に1回失敗するので滅多に焼かないけど、音楽見直しブーム持続のためにも始めました。
 最初にとりかかったのは、手持ちの『TVタイムマシーン』という7枚セット昔のTV曲からピックアップしたもの。特に問題もなく、ウルトラQや妖怪大作戦が入ったかっこいいのができた。ジャケも作っちまうもんねー。
 以上は昨夜の話。今日は「夕暮れに合うソウル(ほぼ)でメジャー」をテーマにいくつか選曲してみた。『WHAT'S GOING ON』やモーリス・ホワイトの『STAND BY ME』など。なぜか最後が『CALLING YOU』(映画バクダット・カフェの)だが、いいのだ。
 こいつには泣かされた。焼けたと思って聴いていたら後半全部音めちゃめちゃ。やり直して2度目、今度は順番めちゃくちゃ。3度目にようやく完成した。あーもったいねえ。

 さて、ちょうどCD-R2度目焼きの間に、タイヤを交換した。今までスタッドレスはいてたんだよ、もうGWだって終わってるさ。んでメガネ屋さんでメガネ直してもらってー、スタンドでタイヤのエアチェックしてもらってー。それからふらふらとまたCD屋に行ってまた買った。
 ・ジャーニー『ESCAPE』。昔カセットで聴いてたので金にものいわせてCDを。なんと、店で見てバンド名がエスケイプ、アルバムタイトルがジャーニーだと思ってしまったわたくし。今まちがいに気づいた。やっぱマキのゆう通りササキの記憶力、相当ヤバイって。
 ・ブライアン・セッツァー・オーケストラの『BOOGIE WOOGIE CHRISTMAS』。なんて季節はずれな…季節はずれの恋だよまったく(吉沢秋絵)。昨年に出たみたい、まださわりしか聴いてないけどかっこいい。今年のクリスマスはこれだな。
 ・そしてそしてハノイ・ロックス『TWELVE SHOTS ON THE ROCKS』。これも昨年末出たようだよ、知らなかった再結成してたなんて。最近マキンとZIGGYつながり?でハノイ・ロックスの話をしていたばかり。今、日記書きながら流してます。あーROCK!!落ち着いた感じもしない。イカしてます。
 
2003年5月11日(日)

 やってきましたNHKマイルカップ。半覆面くんとひさしぶりにTELして話し合う。知り合いからも馬券購入依頼を受けている。誰が当たるだろう。やっぱり私だろうか。
 マキンからTELがあった。今日電話をもらったのは3人目で大変めずらしい。いつも誰もかけてこんのに。まさかこれが今月のラッキーじゃあるまいな(ない絶対)。んでマキたんが家にきて、いっしょに競馬をテレビで見る。結果…まただよ。
 気をとりなおしてCD屋をうろうろする。音楽をちゃんと聴かなくなって久しい。CDは買う。買うけど昔みたいに1枚のアルバムを飽きるまで聴くということがない。あかんなーという気持ちはいつも頭の片隅にあった。中・高校時代は人一倍音楽に興味はあったと思っているし、守備範囲の広さも自負していた筈。

 よし、聴こう!つうか手持ちのCDもじっくり聴こう!でもまずこれ買うね。『おニャン子クラブA面コレクションvol.1』だってえー全曲知っとるしー半数はシングルレコードで持っとるしー。
 あとでもう1枚購入したのはマキおすすめGO!GO!7188の『虎の穴』。妖怪人間ベムとかいろんなもんのカバー、気になった。実際買ってよかった!
 

2003年5月10日(土)
 仕事。
 GOOTAのチャーシューめん、うまい。もう1個買っちった。
 
2003年5月9日(金)
 わーい焼肉屋さん♪で鉄板でヤケドした。自分のウーロン茶のグラスに手をつっこんだが時遅し。家に帰って時間がたつと余計痛くなってきた。保冷剤がなくちゃいられない。
 しょーがないから右手に保冷剤をつかみ、左手にマンガで風呂につかっていると、メガネが静かに水没した。いつのまにかネジが1本なくなっており、"つる"部分が分離したのだ。左耳にはツルだけがかかっていて間抜けだ。
 ほんとに運いいのか?まあ何かと自分の不注意で起こってるんですが。
 
2003年5月5日(祝)
 仕事。
 いきなし朝から会社のコーヒーサーバーを割る。飛び散るガラス破片、茶色く染みたカーペット。ああそりゃたいへんさ。
 
2003年5月4日(祝)

 買い物へ。サンダルがほしかったが殆どない。ない、というのは種類の問題じゃなく「入るサイズが」ないのだ。もうデザインがどうこういっている場合じゃねえ。だって数店舗まわって2,3足しか入らないんですから…マキたんのすすめもあり、考えていたのとはかけはなれたデザインのものを購入。いいんだ、安かったしさ…
 天皇賞はカーラジオで聞いていた。ゴール近くになって受信状況が悪くなり結果がわからなかったが、どうもダメだったらしい。5月の運気急上昇はどこへ?
 夕飯を食いにいくと「当たった?」とマスター。あ、余裕で聞いてやがる。馬連2千円買ってたんだと。んで33万になったと。…おいらきっとNHKマイルの方が相性いいんだよ。
 

2003年5月3日(祝)
 GWらしく出かけた。なぜか柏崎へ。
 トルコ文化村はなにもなかったが(失礼)以前祭りで食った「ドネルサンド」と再会した。ブラスバンドを演っていた。リハしか見てないけどちょっとときめき。チューバが4人もいた。
 こども時代館でドリフターズと由美かおるのブロマイドを買った。以上。
 
2003年5月2日(金)
 エスニックな飯を食いにいった。メニューは増えたし客いっぱいだしよかったよかった。この日記、記念すべき第一回(2000年8月)はココのことを書いているのだ。