2003年9月の日常

 

2003年10月31日(金)

 昨夜飲んで本来なら寝坊しかけるところだが、葬式が気になり早朝起きる。いまだ詳細わからず、実家に電話するが誰も出ない。なんで出ねーんだよーーー意を決して喪主宅にTEL。相当覚悟がいった。つうのは私はこの喪主がたいそう嫌いなのだ。身内のくせしておいらにストーカーチックなコトをしかけてくるこの年寄りが…まあワケ有りなんです。
 電話すると喪主が出た。父はいるか?と聞くと、最近ずっと泊まり込んでくれていたが昨夜は帰ったと。通夜で疲れて寝ているだろうから、あと30分後くらいにかけたらどうかとのこと。「そういえば最近ポケットベル持つようになったからその番号も教えとく」。また今時ポケットベルかよ…と思ったら「090」と言いやがる。この年寄りは妙なところで時が止まっている。つうか普通ポケットベルのほうが頭に浮かばないだろうよ!
 30分後実家にTELしたがまだ出ない。父の携帯にかけると出た。なんでも電話機がこわれていて外しているらしい。直せよ!で、父ちゃんはなから私に期待はしてなかったらしく、出られるなら出れば?という感じ。とりあえず私は黒ストッキングを買いにコンビニへ。

 葬式帰りにようやく父親と話せた。「ところで弟は?」→葬式に着るもんがない、及び顔が腫れているので来てない。「妹の消息は?」→東京の住所変わらず。コンピュータの会社で働いている。半信半疑で会社に電話したら出たから確か。ただし2,3年前の情報。「携帯とか知っとったら教えて」→知っとる。ただし2,3年前に聞いた番号で、自分はかけたことない。
 まあとりあえず生きているようでよかった。
 午後から会社へ。すっげー忙しいんです。まじで。でも残業ほどほどに焼肉屋いきまった。会社戻ろうかなと思ったけどそのまま飲みにいきまった。
 
 →後日、妹にTELすると「現在使われておりません」でした。おわり。
 

2003年10月30日(木)
 新聞で近親者の訃報を知る。えええ?つうか連絡してこいよ、親も。明日葬式みたいだけど私ゃすることないのか?
 つうことで朝から実家に電話しまくるも誰も出ず。弟の携帯にもストーカーのごとく電話しまくるが留守電になりかかってこない。
 私も私で今夜の通夜に出ず、予定どおり会社の送別会に出てる。かなりの暴飲暴食ぐあいを見せ、でもその間も電話かけまくってんだけど身内と連絡とれず。とりあえず明日葬儀場いきゃあいいのかなあ。休みとったし会社から香典ももらってんだけどなあ。ま、今夜は楽しく飲んでしまおう。
 
2003年10月29日(水)
 ふつうの残業で23時くらいに会社を出ながら「今日は早く帰れてよかった」とか言ってたがよく考えたら違ってるぞおいら。
 
2003年10月28日(火)

 ふつうに仕事もするが深夜作業もあるのだ、2夜連続。とりあえず定時過ぎに帰って1時間だけ寝てまた仕事へ。よくもっているとおもうわ。
 

2003年10月27日(月)
 休。また買い物へ行った。ガソリンスタンドで若い男の子に「もしかして美容師さんですか」と言われ「いや違うけど。あ、今日月曜だからか、美容院休みやから」と答えると、「いやそういうわけじゃないんですけど」まったく意味不明のままスタンドを出た。
 ロッテリアでバーガー3つ買って食って帰ってきた。それからネイルアートしてもらいにいった。店に飾っていたが置き場所がなくなったというピンクの手がいっぱいある象をタイミングよくもらった。なんだか幸福を呼んでくれそうな気がいたします。
 よく考えたら今日は深夜作業で会社行かなきゃならないんだった。起きてるつもりが40分くらい中途半端に寝てしまい、本当につらく会社に出向きまった。3時半くらいにやっと帰ることができまった。
 
2003年10月26日(日)
 マキと買い物。とても腹がへっていたのでまず飯。けっこう歩いて最終的に、たまにはいいよね〜あたしたちってば大人になったわよねえウフフフフアハハハハとホテルのランチに決定。んめかった。満足し、さーて家に帰るか、という気になった。
 本日は菊花賞がある。今回自信がある。つうか多分当たるって。ランチはするし、競馬は当たるし(まだだって)いい気分だこと。
 あと今日は服の他にハンガーがたくさんほしいんですわ。ボトムハンガー。ジーンズとか全部かけたいから。元ショップ店員マキによると、プラスチックのハンガーいらんから店じゃ捨てるんだってさ。だから言ったらもらえるはずだって。
 某ショップにて服を購入した際に「ボトムハンガーもらえますか」って言ってみた。「1つでいいですよね」「いくつかあったらうれしいんですが」「じゃあ1つ入れておきます」聞いてる?ダメなのかい!!
 また別のショップ。マキがあるムートンをすすめてきた。なぜかって、そのムートンは表皮のやつだったのである。まだ雨雪に強いはずだ。着てみると、お、けっこういいっす…自分も気に入り、店員だけじゃなくマキンもすすめるのでやっぱ買いたい。でも10万するわけよ。でも競馬当たるから買ったわけよ。デビットカードで。
 レジの前にたっていたのはちょうど菊花賞が終わった頃だった。でレジ前で携帯から払戻情報を聞く。え?嘘だろ。タテ目じゃん!ムートンの支払いもう済んでるんですけどお。いっか。いいよね。仕方ないよね。結構パニくりながら「あ、ボトムハンガーもらえますか?たくさんほしいんです!」「じゃあ何本か入れときますね」やったあーやったあーたくさんもらったーーーでも10万つかったから当然といえば当然ーーつうか10万あったら1000本くらいハンガー買えそうーーーわーーーーー
 
2003年10月25日(土)
 ちょっと仕事しに会社。午後は赤子が生まれた某さんちへお茶しに。かなりやんちゃな子がいたが、まずまず距離が縮まった。
 ドミマキ夜くる。何しとったか忘れた。何しとったっけ?
 
2003年10月24日(金)
 夜:菊花賞の予想をがんばってみた。選んだ馬に自信たっぷし。とても満足。万札を浮かべてうっとり。
 
2003年10月20日(月)
 休みをあわせてサクラちんと日帰り温泉へ。能登島にした。ひょっこり温泉 島の湯ってとこ。こっちから行くには遠いが、露天よかったぜ。青空で海だったから。
 帰り金沢に寄った。寄ったっつうかまた遠いんですが。名鉄に入ってたFlanc flancまた行きたい。ステキなタオル買いに。でもその前に部屋かたづけんと買う気にならない。
 地下で買ったエビカツ等惣菜を食いながら帰った。エビカツ250円はエビゴロゴロでうめえー。サクラねえさんも絶賛。でもあとで吐いたそうです。
 
2003年10月19日(日)
 経田の祭り。けど前祭りで本番は明日らしい。屋台がでてないの〜でもバツ(天狗)には逢えたの〜最近のバツにしては怖かった。でもずっと昔はもっと怖かったらしいけど。海に子供投げ込まれたり、って本当か?
 経田をたくさん歩いた。よくわからんけど『ギョギョームで収穫祭をしよう』をテーマに写真をとることになっていた。本当に意味のわからない写真ばかりになった。途中経田駅にひさびさ立ち寄る。今は無人なんだよな。よくみたら待合室の中の看板とか昔のままなのだ。『○○医院 電話 五四八(いしゃ)番』電話番号が3桁オンリーなわけよ!ずっとこのままにしとけ!
 
 夜。マキとは再度会い、上越のアロハカフェつうとこへ遊びにゆく。ここも気に入った!私の中ではかなり高得点です。気張らずくつろげるところは本当に最高点、こんなとこめったにないよ。語りに最適。好きな店は?また行きたい店は?って言われたらまずすぐ頭に浮かぶのは長岡のバーデンバーデン(こいつは美味!)、上越のポッチャパスタカフェ(おしゃれ。うまい)、そしてアロハカフェ(うまかったよ)…と、新潟ばっかし。なんでかわからん。
 
2003年10月16日(木)
 会社でこっそり女の子に「持っとる?」と聞いたら生理用ナプキンを渡してくれた。私がほしかったのはタバコなんですが。
  夕飯はミニカップそば×2、レギュラーカップうどん×1、ヨーグルト×2。ところで家にあったコンビニ弁当の空き容器にごはんが数粒ついていた。もったいないその数粒を口にしただけでそれが『ひれかつ重』だとわかる私は天才かと思った。
 
2003年10月13日(祝)
 前々から思っていたのですが、カフェ大流行りで、カフェめし・カフェごはんの料理本もかなり出た時期があったっしょ。んでさ、カフェ飯ってつまりは貧乏くさい飯ってことやな?少なくともわたしはそう思ってるんですが。見た目も味も気張ってないんで。美味しくないって意味じゃないすよ。美味しいすよ。「うまいなー貧乏めし」と思いながら食ってます。
 
2003年10月11日(土)
 夜中に出て、某県へ遊びにゆく。下道きっつー。夜の運転はわたしの苦手としているところです。んでまあひゅんひゅんいってる車をみて歩き回って楽しんで速攻帰るって感じー。明日仕事なんで。寝てないのに歩き続けたので帰りは意識ナシ。以上。
 
2003年10月7日(火)
 早く帰った。というのも某Tさんが家の電話をかしてほしいとゆってきたからだ。本日19時よりプロ野球日本シリーズのチケット先行予約開始のため。彼女はケイタイでかけまくり、(しかしウチは電波よくないので玄関にて)私は固定電話でリダイヤルしまくり。1時間以上つづけましたが「つながりにくい状態」で無理でした。というか行くのは私じゃなくて彼女なんですけど。
 
2003年10月6日(月)
 昨夜よりガス台付近にマジックリンふきかけて放置しといたら床に汚そうな液体がたれおちていて、フローリングが見事にはげた。ショック…
 頼まれていた馬券の当たり分16000円を支払う。どうも腑に落ちない。
 
2003年10月5日(日)
 目がさえて5時半から起き出す。おとといから今日の午後まで縮毛矯正のため風呂に入れないので汚い。どうせ臭いのだから、おとといから着替えてもいない。夜はそのまま寝ている。寝るときは靴下は脱ぐが、実は同じものを毎朝はき直している。顔も満足に洗えてないのか吹き出物オンパレードだ。そんなさいきんのわたくしだ。
 さて臭い私も参加しましたギョ会議in公園。太陽の下コンビニ飯を食い、ちょっと話し合い、今日はスプリンターズSがあるのでケータイで馬券請け負い、すべり台で遊ぶ。ケツが熱い。
 古着屋さんに寄って各自お買い物をした。素晴らしい衣装を発見!(しかし自分で着ると思われたらイヤやな)レコジャケに使える!!!(レコジャケにしか使えない)買っとかなきゃでしょう。
 早々に解散して家で競馬テレビ観戦。請け負った人たちは当て、自分だけ外し、悪態つきながら待ちわびた風呂に入った。お湯のありがたみを知る。
 
2003年10月4日(土)
 優雅にコーヒー片手に競馬予想。本日完全OFFなのだ。このあとは買ったCD聴きながら日記など綴って過ごすといたしましょう、なんて素敵な休日、もしやマダム?って感じ?とか空想しながらニヤニヤして馬に赤印をつける。縮毛矯正のため風呂も入れず臭いので出歩けないだけなのだが。
 パソコン椅子に座るために積み重なった服やらゆるゆるブラジャーやらをどかさねばならず、キーボード打とうにも机に物がありすぎて不自然な体勢をとらねばならず、部屋は足の踏み場のない散らかりよう。こんな部屋で優雅にできるかあああ!!!
 ということで「優雅に整理整頓・掃除」に予定変更。イージーリスニング用のCDたちがまたいいんだわ。腹がへったらサクラ製豚汁を好きな時に食う。丸一日かけて2部屋を片付けた。洗濯物もなくなった。まあ一番魔の巣窟であるマンガ散乱部屋は手つかずだが…
 夕飯も相変わらず豚汁をすすりながら(多分12人前くらいあるんだろう)パソコンのなかの写真整理だ。約6年間のデジカメ写真たちを長い時間かけて見ていった。おいら顔にぶつぶつもないよ、みんな顔ふっくらしとるよ、これがハリってやつやろか。
 
2003年10月3日(金)
 今朝の夢は前職場をたずねたらS君が24歳女と結婚していてベタベタ甘甘で気色悪かった、というもの。夢と現実の狭間であやうく寝起きざまに「お前アホか」と電話するところだった。
 先月休めなかった分は今日休んで、美容院にて縮毛矯正。半年に一度のこの日を待ちわびていたのだった。毎度ながら髪の毛が伸びるので驚く。前髪は鼻先まで伸びた。天使の輪を見ることができるのも半年に一度なのだ。
 二人がかりでやってもらい3時間という早さで終え、会社立ち寄り後、さくらさんがきて夕飯の豚汁を作ってくれた。私も作りましたがな、初挑戦のえび水餃子にオムレツ(ほぼ炒り卵)贅沢うにクリームソースがけ。
 あと余裕があったので一ヶ月ぶりにベランダの戸を開け、一ヶ月前に干したシーツをとりこもうとしたら案の定コンクリ床に落ちていたのでまた洗って干した。今度とりこむのが11月ということがないようにしたい。
 マキンと電話してて今日の出来事を聞かれ、「美容院行ってー、さくらさんが夕飯作って帰ってった」というと苦笑もしくは失笑された。マキンがストレス食いに走っていると聞き、わたしは「今週はいい週やったよ。特別わるいことなくて」と言いつつ『なんて薄い幸せなのか』と再認識しましたよ(そしてMr.マイナスと呼ばれる)。
 
2003年10月2日(木)
 ひさしぶり雨。朝からばたばた外出して髪の毛がユウウツなり。またこんなときに限って相手が不在だったり通行止めだったりする。車すてて歩いたさ。終わった頃には髪の毛が嵐に巻き込まれ状態だったさ。
 トラブル発生で明日休暇とるのが心配なり。おいらには何もできんが、とりあえず明日の会議内容を知るべくMDプレイヤーを託す。『ウンコもれそう』とか『ぼくなんだかねむくなってきたよ』しか録音したことなかったMDが再び日の目をみた瞬間だ。ウンコも会議も録れる、なんて優れものなのだ。敬礼。