2004年1月の日常
2004年1月31日(土) |
しごとの日。やっぱちと気分が浮かないなあ。心で悪態をつくこと多し。 今年の夜は何もない日は必ず読書している。これはこれで結構気分を落ち着かせてくれるもんである。 |
2004年1月30日(金) |
もう残業やめてかえろーっと。マキを誘いドライブした。山間部、細入村まで行き、雪の中を散歩する。これもまたプチ旅なのだ。こんな時間をもっともちたいもんだ。 |
2004年1月26日(月) |
ぐったり眠ったらしい。朝起きたらサクラさんが、ショックを受けないで聞いて、と携帯を出し、妙な音を私に聞かせた。それは昨夜録音された、おいらのひどいイビキだったのだ。彼女は朝まで眠れなかったという。すまん。許してくれ。 今日も買い物だ。駐車場へ車をとりにいった私はキーを回して青ざめた。エンジンがかからない。うんともすんともいわないのだ。寒さでバッテリーがやられたか?結局、駐車場の人に相談しタクシーを呼んでバッテリーをつなげてもらい復活した。駐車場の人にもタクシーの人にもバッテリー交換しろと言われた。 えんえん歩き回り、車を荷物でいっぱいにし、17時に新潟を出る。最初は雪がないので高速はスイスイだったが、上越辺りで突然車がスピンしてしまった。叫び続ける助手席のねえさん。スピンとはいっても一回転はせず、ハンドルがとられてブレーキ効かず、左右左右と車線をジグザグに進んでようやく止まった。他に車はいなかったからよかったものの、恐ろしい。このまま中央分離帯にぶつかるな、と思っていたが事なきを得た。 それからはゆっくり運転。車関係はえらい目にあったプチ旅行であった。 |
2004年1月25日(日) |
しかし大雪でやんす。こんな時分に新潟に行くはめになるとは。朝、サクラさんを迎えに行き、高速道で新潟市へ。買い物目的の旅行なのだよ。そして他のお楽しみは夜のフランス料理さ。ああアダルティー。 3時間強で到着。新潟市は意外に雪がない。ただしさすがに寒い。当初考えていたモーテルはあきらめて、ビジネスホテルに宿をとる。そのまま服屋めぐり。やっぱ新潟って見るとこいっぱいだ。 夜のフレンチも美味しかった。前菜のホタテとフォアグラが最高。サクラさんが外食ベスト10に入る、って言っててホッとした。なんでわしがホッとするんや、さすがエスコート役って感じか。ちなみにやっぱし私側のメニューにのみ値段が書いてあったようだ。店の方が明らかに私にオーダーを聞いていたので想像はついたが…男役ってわかるものなのね。ま、ねえさんと私だったら当然か。 |
2004年1月24日(土) |
諸事情により今期初スノーボードがとりやめになった。ちなみにボードを今年から再開することにしたわたくし。けっこうやる気。 |
2004年1月23日(金) |
職場の方々がうちにきて食べる会。フォアグラチャーハンを作っただわよ。あとの料理はみんなにおまかせ。しかし紅茶ゼリーは悪いけどひどかった。 この日は大雪で、結局、電車組を車で送った。「電車が動いていない」と電話で助けを求められ、車にのっかった大雪をおろし(なんせ徒歩通勤だからふだんは放置だし)駅に行ったら「なんでこんなに遅いんだろう」と思われていたらしい。おおい!君ら私の苦労がわかっているのか?まあ途中で「雪降ろしてるんだ」と気づいたそうだけどさ。 |
2004年1月18日(日) |
スノーボード用パンツを買い換えようと出かける。昨日の皮膚科で「化粧はするな」と言われたので、ひどい湿疹顔のままだ。パンツに合わせるため、上はボードウェア。だらだらのジーンズにフリース、スニーカーでほとんど寝起き状態である。 着いたショッピングモールでドレスを売る店を見つけた。おお、ここにおうしま結婚式に着ていけるようなドレスがあるじゃないか。めったに来ないから今買いたい。さんざんうろうろした挙げ句、「試着させてください」といった私がどれだけ恥ずかしかったかおわかりだろうか。変に言い訳がましくて、きっと怪しい人に思われたことだろうよ。しっかりノースリーブ黒ロングドレス買ったっつうの。10センチヒール借りてさ。すっぴんでドレス着て鏡の前に立ったらバカみたかったよ本当に。 |
2004年1月17日(土) |
皮膚科はどこにあるだろう〜と隣市をうろうろ流していたら、新しそうな皮膚科の看板を発見し、とびこみで入ってみた。レーザー脱毛とかもやってるらしく、女性客がいっぱいだった。私は最近赤いブツブツがひどすぎるので皮膚科に来たわけだが、これは湿疹だといわれた。診察の時はその原因がわからなかったものの、あとでハッとする。この赤くなっているのはすべて、こないだニキビ用の薬を塗った部分だ。なんてこった、ニキビ薬で余計顔がひどくなっていただなんて。 薬をもらって帰る途中、サクラ職場に寄ってちょっと雑談。さっきもらってきた薬を見せたら「その薬いっぱい持っとるわー!言ってくれれば…」と言われた。そうなんだよねえ、この湿疹薬、ニキビに塗ったらダメなんだって。湿疹の中心にニキビがあるのに私はどうすればいいんだろうか。 午後はマキが遊びにきて顔について語る。 |
2004年1月16日(金) |
数社合同歓迎会があった。日中の私の状態が最悪だったので、このままじゃ悪酔いするから直前でキャンセルしようかと悩んでいたが、そうもいかないだろうと参加。しかし歓迎会は思いがけずいい感じで進み、まったく酔わず、まあまあだった。2次会スナックで席についたおねえさんと吹き出物の話で盛り上がり、明日皮膚科に行くことを決意する。今なら治る!って言われたら行くだろ、やっぱ。 |
2004年1月14日(水) |
ファンヒーター買って満足満足。あこがれのダイニチ、ブルーヒーターブランド。うわぁいうわぁいあったかワンダーランドだ〜〜〜 |
2004年1月13日(火) |
なにかといらつく日だ。こんな日もあるさ。でもどうでもいいことで腹たつわ〜 |
2004年1月12日(祝) |
今日はひどい筋肉痛で参っている。もちろん昨日のボードのせいだが、転んだ時に手をつくせいか、腕が一番ひどい。1日寝ていたい。 しかし1週間、本にまみれた奥の部屋をなるべく見ずに過ごしてきたけど、ここで一発やっとかなきゃダメでしょ。家具屋に行って本棚を買ってきた。重くて重くてほんと体にこたえる。組立式の本棚をヒーヒーいって2階に運ぶ。相当辛いが、思っているよりも体はもっと辛かったらしく、玄関に立ちつくして肩で息してる間も何回かふらついて自転車にむかってよろけたりした。このまま意識を失うかと思った。 またこの組立がしんどい。同じ棚をすでに2個持っているので作り方はわかるが、ボルト入れるのに苦労する。力ないからネジがすぐバカになってしまうんだな。1時間後ようやく完成。出来た本棚もやっぱ重い。ひきずって畳をずいぶん毛羽立たせてしまった。 本棚の場所はなかったんだが、思い切ってふすまを1個つぶす。もう2度と開けないのだ。いいんだ、年に1回くらいしか開けないから。夜遅くまでかかってキレイな部屋になったよ。でもやっぱ段ボールは9箱から7箱になっただけですが。 |
2004年1月11日(日) |
ドミとスノーボード。ボードは6、7年ほったらかし状態で玄関に傘と一緒にたてかけてあり、汚い汚い。この冬は奮起してボード再挑戦なのだ。多分今まで5回〜10回しかやったことないと思う。あまりに上達しないので腹立ててやめたのだ。でも今年はドミに土下座してでも教えてもらうのだ。かつてドミが教えてくれて、あまりのササキの不器用さにドミがキレて「もう止めれ!!」と2年連続怒って帰ってしまった『編み物』のように、自分があきらめませんように。結局わたしは編み棒の持ち方すらわかりませんでした。 |
2004年1月10日(土) |
朝一で美容院。なんと午前中だれひとり客おらず、貸し切り状態であった。明日は成人式なので、美容師さんたちは早朝から勤務という。 毎度のマキタンが、顔の写真撮ってくれ、とやってきた。そのあと腹ぺこマキンに飯を食わせ、市内をふらついた。マキ車に乗ろうとしたら助手席に皿が置いてあった。何かと聞くと、毎日仕事へ向かうときに牛乳と皿にのせたおにぎりを持って車に乗るそうだ。前はサランラップおにぎりにしていたそうだが、もったいないのとめんどくさいので今は皿。割らさないでくれよー。 知らんかったんやけど、デルフィン(大阪プロレス)と早坂好恵が結婚してたんだって? なんでもえべっさんが紹介したというが。あらびっくり。 |
2004年1月7日(水) |
こないだの話。人が本を探しているとのことで、ネットで買ってあげることにした。題名は『森は海をつくる』もしくは『育てる』。検索しても出てこない。単語でも出ない。 本当にこんな名前だったんだろうか?この本は最近ラジオで武田鉄也が取り上げていたという。最後の手がかりで武田鉄也のラジオ番組を調べる。と、そこのサイトでは週更新で最新放送分を聞くことができたのだ。なんてラッキー。今年一のラッキー。 『日本”汽水”紀行』が本当の題名だった。これじゃあわかるわけないっつーの。 |
2004年1月6日(火) |
メガネ屋さんはうまいことフレームを元に戻してくれた。指摘されて知ったが、せっけんで洗っちゃだめなんですね。お湯もだめなんですね。ぬるま湯もだめだって。見た目で風呂で洗ってたのがバレバレでした。どうしても汚れたってときは台所の中性洗剤がよいそうです。 夜は中華食って、初詣ならぬ「詣」に行く。境内は明かりが点っていて参拝客もちらほらいたけど戸はしまっており、手探りで賽銭を投げつける。金が返ってきますように。 |
2004年1月5日(月) |
仕事はじめ。昼休みにPATで金杯の馬券を購入。さらりと金を失ったが、これから取り戻すのでいいのだ。出したもんはきっと戻ってくるのだ。 夜中にメガネを踏みつけて腹をたてて叫ぶ。フレームはめちゃめちゃに変形した。怒りで眠れない。 |
2004年1月4日(日) |
何年かぶりに部屋につんである段ボールをあけ、本を全部まきちらす。段ボールに入ってちゃ、一覧を目にできない。本棚に並んでいるマンガたちは各10回ずつくらい読んでいるのでさすがに飽きた。なのですぐ読み終わってしまうマンガより最近は活字を読んでいる。 段ボールは9箱ある。この部屋では髪にドライヤーをかけることしかしないのだが、座る場所がなくなった。とりあえずマンガの束をずざざざーと倒し、かなり急傾斜の体育座りが可能なくらいのスペースを確保した。しかしどうして全部出してしまったんだろう。本棚に入らないから段ボールに入れていたのに。新しい本棚を置く場所もないのに。考えなくてもわかることなのに。 ローソンでカップラーメンを大量に買って少しハッピーになった。毎日毎日金を使っている。 夜はさくらねえさんに誘われ買い物へ。ふと見つけたStillという香水を気に入って買ってみる。あ、また買っている。 |
2004年1月3日(土) |
デジカメを見に行ったが、店員に目当てとべつのものをすすめられてイヤになって立ち去る。かわりにホット座布団を買う。そのあとふらっと会社に立ち寄り、あやうく仕事をしかけたが「いかんいかん」と思って帰る。 |
2004年1月2日(金) |
本屋で物色。池波正太郎の、今まで本になってなかったエッセイをまとめたのを見つけて喜ぶ。最近この方の食エッセイばかり読み返していたのだ。新しいのは5冊出ているらしいが、置いてあった『わたくしの旅』『作家の四季』を買う。 |
2004年1月1日(木) |
朝7時に起きて雑煮を食って即寝て昼起きる。胃もたれしている。とどいた年賀状をチェック。ハロー・マキに誘われ、初詣にゆく。おみくじは吉。マキは大吉。さらりと見ておみくじをくくりつけている段階で内容は忘れる。 |