2004年2月の日常
2004年2月29日(日) |
人がやるっつうので私も中山記念に賭ける。ダメでした。 スチール棚を買った。パソコンや周辺機器は全部タテに置くのだ。でこれはマキアイディアだ。部屋に関してはドミマキの言いなりです。 |
2004年2月28日(土) |
出勤。 夜:前々から計画していた上越のカフェへマキンと行くのだ。そのアロハカフェは以前行って、また行きたいと思っていた場所ではあったが、今回の主旨は別のところにある。1回も履いてないロングブーツを履くのだ。このままじゃ冬が終わっちゃう〜★マキタンもこないだ私が売ったブーツを履いてくる予定。 で、問題は『スカート履く宣言』をしたっつうことだ。スカート?冠婚葬祭を除けば5年くらい前が最後か。写真に写った足があまりに太いので「二度と履くまい」と自ら封印したのである。土方作業で1.5倍に膨れ上がった足は腕同様、元にはもどらなかったのだ。いや、腕は戻らなくてもいいんだけど。 たいしたことねーじゃんって言うな!勇気がない。だから誰も知ってる人のいない上越をスカート再デビューの地にしたのだ。まーけっこうコレがミニミニなんだわ。 さあマキが迎えに来るから仕度すっぞ。ハイ、網タイツ。ハイ、スカート。足太。ハイ、ブーツ、ってジッパー上がんねえ!!左足はね、なんとか入ったんだよ。肉まけ出してっけど。右足がふくらはぎ途中でストップさ。あーやっぱ利き足は太いんかねえ、ってこれじゃ外歩けねーよ。スリットってことには…ならねえよ。マキに電話して今日は勘弁してもらおうか…いやまて、時期尚早だ、足もめば細くなるだろ!もみもみもみもみ。15分程もんだり足体操したりを繰り返して再挑戦したものの、まったく状態変わらず。皮が3センチ足りねえんだよ!継ぎ足してえよ!…最後に寝ころんで足あげたらジッパー閉まった。ほう。 私は今回助手席にいましたが、あまりにふくらはぎが苦しがっているので、車中ではずっと脱いでダッシュボードに足のせてました。ぱんつまるみえ。 |
2004年2月27日(金) |
マキんぷから誘いあり、仕事片付けてイタリアン。今週外食つづきだよ、たいしたもんだなあ。飯後はコンビニ。そしてササキち。そんな定番コース。「あんたに借りたマンガ忘れてきた!!」と嘆くマキさま。つうか明日も会うし。 『勉強したい、せねば』っつう話題で盛り上がったが、「最大公約数ってあったやろ」とマキ、「あー聞いたことあるある。高校ん時やっけ」と言ったら「あんたヤバイ」と言われたんですけど、小学校んとき習ったらしいですね。でも「最小公倍数」という単語も思い出したわよ。(あったよな?) で、最大公約数とは何のことだったか、お互い自分の思う最大公約数について語ったが、結局わからなかった。ちなみにササキの思う公約数とは「32って数字をアレしたら30になる、38をアレしたら40になる、その『アレ』ってことやったっけ?で『アレ』って何やっけ?」マキ「何いっとるかわからん」ずっと考えていて『アレ』が『四捨五入』ということは思い出しました。おそらく最大公約数とは関係ないのでは、ということでした。 マキはマキで『2X+3=●、で●を求めよ』みたいなこと言ってましたが私には理解できませーん。 |
2004年2月26日(木) |
サクラねえさんと和食。ねえさんは『白い巨塔』を見なくてはならないのでササキ宅で見てもらった。その間おいらは風呂につかってみた。 物忘れがはげしいことをまた話題にしていたが、ねえさんも私を「実は本当、ヤバイと思った」そうだ。サクラさんは、おうしま氏の結婚式に使うバッグを今日私に貸してくれたんだが、その話があった先月から今日まで計4回同じやりとりをしたそうだ(人ごとみたいね)。その内容とはサクラ「バッグ貸さなきゃ、今度持ってくね」ササキ返答「バッグって何?何で貸してくれるん?」というものですが…ついさっきも「バッグ持ってきたよ」「何?バッグって」というやりとりがあり、実物を見て数秒後に理解したのだった。そのうちギョギョームって何?って言うかもよ。シャレになんねえ。あり得る気がする… |
2004年2月25日(水) |
初めての飲み屋へ。慣れていないのか、フライパン忘れて煙もうもうになってて心配した。 |
2004年2月24日(火) |
町中をとびまわってみた(そうでもない)。つかれた体を和食でお疲れ会。 |
2004年2月23日(月) |
休み、3連休。 |
2004年2月22日(日) |
フェブラリーSはダメでした。 |
2004年2月21日(土) |
朝、美容院、おわって会社。仕事ではなく、2年ほど前にご臨終となったわたくしのMacを生き返らせるために持ってってあるのだ。先頃知り合いの方からHDDを入手したのでなんとか蘇生させるのだ。 とはいえ自分では交換もできず、結局会社の人やら知り合いも呼んで全部やってもらったのであった。おはよう愛しの8100よ。でもディスプレイ買わなきゃ意味ねえなあ。今使ってるappleのヤツの共用できないらしいし…とにかく机の上片付けます。 |
2004年2月20日(金) |
レンタルサーバ会社より返事、結果こっちから申し出た通りで、直してもらった。調べてくれた方にはとても感謝しております。そして申し訳ない。 |
2004年2月19日(木) |
Tさんが夕飯を喰らいにきたのでカルボナーラとサラダを作る。というより今日の主旨がカルボナーラ会というだけだ。そして彼女はスープを用意したので(つうかレトルト)ちょっとステキな食卓となる。遅れて便乗のN氏もやってきた。差し入れがないのでTさん吠える。 飯食ってだらりとする。大阪プロレスの写真を自慢した。Tさんとしては大食い女王の赤坂さんの写真の方をうらやましがっていた。 |
2004年2月18日(水) |
最近ときたまgyogyoom.comにアクセスできないことが多く、まず身辺のツテで調べてもらったら、一部ネームサーバの設定ミス?との回答をもらう。つうことでレンタルサーバ会社に連絡した。 今日は知り合いになぜか撮影されることになった。とはいってもサンプル用なので人目に触れることはないとのこと。安心してミュージシャンを名乗った。 |
2004年2月17日(火) |
大高酵素はもうやめた!!昼飯を酵素にしていたわたくし、マズすぎて昼休みがユウウツになってきたので。 仕事後、電器屋でwinディスプレイをmacで使うための変換アダプタ購入。この際ほしかったUSBフラッシュメモリも買った。連れの方からプレゼントしようかと申し出があったが、あまりに色気がないので丁重にお断りする。ブックオフで美味しんぼ買って飯食ってかえる。 夜中に弟から電話があって、「ジュースのつづりはどう書くのか。最初はGか?」それだけかよ。Jや。 さすがジューシーキューティーフルーティーTシャツをつくっただけある、私。 |
2004年2月16日(月) |
マキにこないだ売ったブーツをマキが持って帰るのを忘れたので取りにくる(ややこしい)。すぐ帰る、といいながら、夜中までしゃべっている。 |
2004年2月15日(日) |
昼に起きてYさんと文化ホールへ写真を見に行き、写真家の方のお宅(ギャラリー兼隠れ家)におじゃまする。とはいっても彼とは十年来の知り合いなので終始リラックス。かつて私をヌード撮影会に連れていってくれた人だ。今日は女性の写真もそうでない写真もたくさん鑑賞させてもらった。怠惰なおいらもまた撮りたくなってきた。ちなみに彼のアルバムに裏返しに入っている写真は例外なく『間違って写ってしまいましたテヘ★』という局部写真である。 寒い日だなあと思っていたら雪が降っている。帰りにフィルム買ってこ、という気力も即しぼんだ。だめだね。 帰って風呂入って飯食って20時に寝ようと布団にもぐりこんだ。でもWEBが頭をかすめるの。いかんいかん。がんばれー起きろーと自分に言い聞かせ、洗濯物を干し、皿を洗い、机に向かう。椅子にはホット座布団、ブラックベリーの紅茶、カフェ風オーガニックソウルCDで準備は完璧。でも喉が乾いてシャンペンあけてしまったのさ今。この酒は贈り物にするはずだったのだが、結局別のシャンペンをあげてしまったので自分のものにした。ヴーヴ・クリコだ。ほんとはおいらワインは頭痛くなるからあんまし飲まないんだが。でもこの甘口シャンパン美味しいかも。すでにだるくなってきたけど。鼻もつまってきたので鼻炎スプレーつっこんでやる。しゅっしゅっ。 |
2004年2月14日(土) |
仕事でいそがしかった。もう週末か。どうやら先週のマイ自炊ブームはさっさと過ぎ去ってしまったらしい。なんの疑問ももたずカップ焼きそばを喰らうわたくしだ。そんな夕食後はドミマキがやってきて、相変わらずくだらんことをしゃべってはメモを取る。マキに未使用ロングブーツを半額で売ることにした。月々千円でお願いと言われた。 ところで「さらに頭がひどくなっている」と指摘されSHOOOOCK!物覚えが悪いという意味だ。計算ばかりしている人は早々にボケることが多いとのこと。私は計算はしないけど、仕事でかなり頭をもっていかれている自覚はあるので怖い。これはギョギョーム活動に大変影響を及ぼしている。とはいえ仕事でもボケているが。はっきしいって今の仕事はおいらの脳の許容量を超えているのだ。頭がついてってないんだよー。どうやらうまいことバランスを取るのが苦手のようだ。なんとか2年半もっているけど、やっぱしスコップ持って穴掘ってるほうがどっちかといえば向いているとは思う。とりあえず南の島へ行きたい。 |
2004年2月13日(金) |
夕食、カップのつる天 天ぷらうどんに瞠目。なんでもそうなんだろうけど、めん・つゆ・天ぷら、すべてにおいてかなり試行錯誤したんだろうなーという逸品であった。この会社のみなさんの努力の賜物だわ。すごいなあーと感心しながら、つるつるとたいらげた。 |
2004年2月12日(木) |
おうっ肌ツルリなり!昨夜初めて使用したドクターカナコのおためしセットが非常に素晴らしい。ヘレナ美容液以来の激変。このまま大人ニキビよ治ってくれい。 カレーライスが煮こごりの如く固まっている。やっぱコラーゲンだな。きっと豚皮だな、生ハムの皮って。違う?豚足ってコラーゲンの固まりだし〜。 |
2004年2月11日(水) |
起きがけに体の不調を感じる。寒いし鼻タレだし、こ、これはもしや風邪では!?絶対ひかないと豪語していた私にもついに魔の手が?えー恥ずかしーよーいやだよー。今日はこれからゆっくり集まってボードに行く予定なので少し時間の余裕がある。早速カレーを作りだし(何故に?)、部屋をガンガンに暖め、トマトをかじり、グレープフルーツの缶詰をあけた。カゼーひっこめー。3時間後、本当に体は正常になった。天才だな。 ドミ、りっちゃんとボード。スキー場に着いた時には13時をまわっていた。天気がいいため人がたくさんいる。人にぶつかるのでは、という恐怖でやたら転ぶ。ダメだ今日は。リフトに3回乗ったところであきらめてガキ共とソリ滑りや雪だるま作りに興じる私であった。 帰りに十何年ぶりに中滑川駅のクレープ屋サンマリーへ。普段クレープを食べることはないので、よくわからずバニラアイスとキルシュ(酒)のを頼んで胸焼けがする。やっぱ私らしく惣菜系にするべきだったよー。 帰宅後カレー作りを再開する。生ハムの皮をずっと煮込むとやわらかくなった。やっぱ牛スジと一緒じゃんね。 |
2004年2月10日(火) |
終業後、急いで上市町へ車を走らせる。ミニミニ同級会なのだ。年末に年賀状を書きながら私が昔の友人に電話したことがきっかけ。電話してみるもんだよなー。 1時間以上遅れて到着。4人の集まり。あとで5人になった。はっきしいってみんな変わってない。うーん、誰だかわからんかったーとか言われてみたいもんだったが。もちろんいい意味で。それにしても、当時はいつもこのメンバーでいたのに、卒業以来全員集合は初めてのことだ。これから定例会にしようよーということで今夜はおしまい。ここ10年程のお互いの話を聞くには時間が足りなさすぎる。 |
2004年2月8日(日) |
レコジャケの画像だけは年末にできていたのであとは文字入れ。タイトルが浮かばない。さすが冬期ウツのタタタンだ。途中でマキがきた。前に冗談で発泡スチロールをローテーブルとして使えばあ?と言われたが、本当に使っていることを笑われる。 |
2004年2月7日(土) |
ドミとりっちゃんでボードにいく。途中で前が見えないくらい雪が降ってきた。しかしそれがなくても1、2時間滑っただけでダメね。足が痛くて体がついていかんの。吉牛に寄って帰る。 さて、先日購入した生ハムの皮を入れたスープ作りにとりかかった。セロリにピーマン、玉ねぎ、人参、ナス、ズッキーニとごたごたに野菜を入れてトマト缶入れて煮込む。すごく体によさそうだ。風邪なんかひいてたまるか、ってなもんである。そして生ハムの皮。いったいこれって何だろ?ハムの皮って?食パンのミミみたいなもんだろうか。 初めて口にした生ハムの皮は、そのまま何これ?って感じだった。なんか牛スジの半透明な堅い部分みたい。感触はゴムみたい。特に味がある感じもしない。う…わからんけどこれって豚の皮なんじゃないのか?そんな気がしてきた。大量の皮を腹におさめていると「豚の皮膚」が頭に浮かび気持ち悪くなってきた。ついでに「牛の皮膚」とか「山羊の皮膚」「象の皮膚」も浮かんできて胃がつらくなってきた。 |
2004年2月5日(木) |
他社の方々と打上げ。私はかねてよりあちらさんのただ一人の女性に親近感を抱いており、ちょっと雑談できたのがうれしかった。こっちも女ひとりだし。失礼ながら年も10くらい上の方だと思っていたら2コしか変わらなくてびっくし。その驚きはもちろん胸に秘めておいた。素敵なお姉さまなのでそう思ったんだってば。でも本当に失礼すぎるな。 富山市や金沢から来ている人が殆どだったので2次会はみんな帰ってしまった。当社の主力の方々もだ。しかし2次会はある。場を沈めるわけにはいかない…ってなわけで無理した。やれるだけのことはやった、って感じ。ふう。 |
2004年2月4日(水) |
ハヤシライスとかぼちゃそぼろあんかけを作る。ごはんに合うおかずに惹かれている。食うってしあわせ。食うだけがしあわせ。 |
2004年2月3日(火) |
急に自分の中で自炊ブームがきた。これって1ヶ月くらい続くんだろうか。トマト煮込みのひき肉料理を作ってみる。ごはんにかけてああおいし。あじのひらきも焼いた。ほっとするよねえ。 |
2004年2月1日(日) |
朝からドミ、マキ、そしてハマモとお祓いのようなものにいってみた。今年入ってイマイチついてないのだ。ついてないつうか暗いのだ。暗いつうかウツなのだ。毎度の季節ウツ真っ最中だけども例年よりずいぶんマシ。いつもなら引きこもりに入るので。 |