2004年5月の日常
2004年5月31日(月) |
休みだが客先訪問などあり、中途半端に仕事する。昼から用事片付けつつ、自動車学校に立ち寄った。10年以上前から二輪免許を取りたいと思いながらも機会を逃していたわたくし。ヘルメットを先に買ってしまえば取るだろうと思ったのに、数年以上サラのままのそいつを、九州に行ってしまった学くんにあげたのは3年前。そういや大昔グローブも買ったんだったか…まあいい、んで実は年頭に「今年の目標」として密かに心に秘めてたんだな。 学校で話だけ聞こうとしてたんだけど、めんどうなんで入校手続きすませちゃいました。どーなる、う゛ぁーなる。 |
2004年5月30日(日) |
買い物に出かけた。マキは結婚式用の服を調達だ。わたぴはダービーはずしておもんない。 くめ納豆「丹精」ってやつを買ってみたら高いけどすごくうまいのだ。これはおすすめ。 |
2004年5月29日(土) |
夜はサクラさんが来たなりね。 |
2004年5月27日(木) |
ココイチのあさぐりカレーはちょっと生臭系ですね。慣れたらうまいけど。 |
2004年5月24日(月) |
今日が休みでよかった。用事で市内をぐるぐるした。 夜はケンタッキーにワインでまったり。 |
2004年5月23日(日) |
なんて寒いんだ。寒いのでじっとマンガ読み、オークス予想し。N氏より私の購入したのと同じ馬券を金額半分ずつ買ってくれとの連絡アリ。いいのかなあ。 あとで半覆面様より電話をいただき、久しぶりに競馬話をする。今回わたくしの一押しはダイワエルシエーロと伝え、彼もそいつから100円ずつ流した。で出走、勝ったのはまさにダイワエルシエーロ、2着はスイープトウショウ。はい、この組み合わせ、まさに買いました。お?よく考えたら恥ずかしながら初万馬券なのだ!ギリギリ100.8倍、わーい。めったに当たらないmy予想に、めったになくのった皆さんはラッキーですまじで。 夕方マキからTEL。「あいとる?ドライブしたくて。30分くらい。今あんたん家の前」早えーよ。短けーよ。んで滑川の海岸でぼーっとして帰る。 あとは鉄腕DASHのソーラーカー富山編みてた。 なんだか胃が痛い。さっき食べた丼ものがもたれているのもあるな。うー調子があがらないので頭が働かないよー。日記もちゃんと書けないよー。いつもちゃんと書いてんのかっつったら黙りこくりますが。 |
2004年5月22日(土) |
サクラさんとNさんとお出かけした。メイン目的はカートに乗ることだったが、時間が早いので先に『古洞の森』で散策しつつ昼ごはん。サクラねえさんが早起きして弁当を作ってくれたのだ。弁当は豪華で思わず写真撮る。ありがたくいただきました、ごちそうさまでした。 肝心のカートは雨が降ってきたので乗れず。ざんねんですがまた今度っつうことで。しかしながらずっと「左ブレーキ右アクセル…」とぶつぶつつぶやいていたわたくしの緊張はとけてホッとしたのも事実か。いや、でも乗りたいし。 雨なので予定を富山観光にチェンジし、島川あめ店というところに行く。ガイド本にのっていた紹介が気になったのである。『知らない人はいないさくらあめ…』わーぜんぜん知らねー。お店では麦芽糖のあめをなめさせてくれた。いろいろ入ったあめを購入。そのあとクスリ反魂丹の池田安兵衛商店へ。昔の薬作る機械のそばにザラザラと反魂丹らしきものがおいてあったので、つい1玉こっそり口に入れた。そのあと薬作りの実演を見ていたら、さっきの薬は見本的なもんで商品じゃなく、飲んではいけないものだったとわかる。工場で作ったもんではないからダメなんだそうだ。「飲んだんですか?」と聞かれ、恥ずかしいので「飲んでません」と最後まで言い張った。 |
2004年5月21日(金) |
郵便受けにとんかつが入っていた。…ババアのしわざだ。 |
2004年5月20日(木) |
ラーメン屋でとやまのガイド本をひらき、今度の土曜の計画を練る。Nさんとサクラさんと出かけるのだ。雨ヴァージョンも考えとかなきゃというわけです。富山観光もいいもんだねーと。 今夜は問題勃発にてまいりまくる。まったく寝られず。明日まともに仕事できるんだろーか。 |
2004年5月19日(水) |
ファミレス的イタリアンで夕食、食欲がもどる。最近食欲の有無がはげしい。体重も増えたり減ったり激しい。 |
2004年5月18日(火) |
今月は日記を書こうにも日常生活をほとんど忘れている。毎日ぼーっとしている。 はっきしいって毎日何やってるかっつうと、遅めに仕事終わるだろ、ほぼ夜飯はコンビニか買い置きのカップラーメンだろ、
食べて1時間程風呂に入るだろ。髪の毛乾かして寝るね。しゅーりょー。 風呂入るっつうのも結局、やることなくて入ってるというか、身が入らないからつうか、
とにかくぼーっとしていたいっつうか。堕落してますねえ。でもいいんだ。 はたからみると無駄な時間も堕落な時も今の自分に必要なものなのよ。無駄が人生を楽しくするっていうじゃーん。
でもそろそろ日記でも書いてみようかなっつうかんじですか。 今夜は外でごはんしつつ人をいじめる。 |
2004年5月17日(月) |
あんまり暇なのでマキを誘って新しめのカフェへ。食べ物がみんな美味しくて感激。金あったらまだ食ったね。『A.dot』リピートするぜ。 帰り、マキが家に立ち寄って、何年かぶりに見つかった佐々木製地図(手書き富山市マップ)に新しい道をつけたしてもらった。マキに言われたことでうなずいたのは見知らぬ土地だとササキはなぜか方向音痴じゃないとのこと。なんで初めての道をわかるのか不思議だという。ちょっとそうかも。おそらく道路地図を舐めるようにして見るからだと思う。 |
2004年5月16日(日) |
あたらしい冷蔵庫がくるから掃除した。冷蔵庫の裏を見てびっくし。こんな汚い床見たことない。 拭いても拭いてもとりきれない汚れにぐったりする。冷蔵庫を運び入れるルートと玄関の片付けも行う。そのうちどんどんエリアは拡がり、夜中まで掃除に費やした。発砲スチロール製ローテーブルをついに撤去し(ドミマキごめん)、以前ギョ展で使ったちゃぶ台に換えた。今までちゃぶ台の存在を忘れていた。 ドミマキ交換日記をかく。前々回まわってきたのがなんと去年の5月。年に2回って、そんなんアリか? |
2004年5月15日(土) |
眠い目をこすりつつ医者へ行ってきた。それから冷蔵庫を買いに行った。数日か1週間前に故障に気づいたが、 今となってはいつから壊れてたのかわからない。ヤクルトがぬるいのでわかったのだ。だって冷蔵庫あけないんですもの、料理しないんですもの。 午後、仕込み中の居酒屋に仕事がらみで出向く。そのあと会社でちょい仕事して、本屋行って『できるかなV3』(西原理恵子)、『許してガリレオ!』(ゲッツ板谷)、『あたしんち・9』(けらえいこ)など購入。『できるかな』今回たいへん面白かったです。 夕方はさっきの居酒屋を訪れ、芋焼酎を飲ませてもらう。一人で飲み食いしながら、生まれて初めて酒飲みのやる注文をしたことに気づく。飲み屋に行っても頭の中は飯ばかりな私が、本心本気で酒に合うものを選択していた。すごい。で最後に炭水化物食うところも。炭水化物(焼きおにぎり)は最初から注文するのが私流なのに。飲んだあとにラーメンって頭は私にはなかったはずなのに。 |
2004年5月14日(金) |
テレビで女子バレーをちらりと見る。ササキが雰囲気が似ているといわれた「佐々木みき」という人、なんだ、かっこいい人じゃないすか。 |
2004年5月12日(水) |
女子バレーの佐々木みきっつう人に雰囲気が似ていると周囲からいわれる。誰だろう。 |
2004年5月11日(火) |
午前中、会社を訪れた人が言うことには「さっき友達から黒部川の方でソーラーカーとすれちがったって電話あった」そうだ。鉄腕DASHのソーラーカーなり。ちょっと興奮した。 |
2004年5月9日(日) |
競馬はNHKマイルカップの日。 昼からふらふら出かけ途中、払戻情報を聞くと当たっていて笑いとまらず。予想が「自分だけ」当たったつうのはうれしいものだ。気が大きくなっているのでデジカメ用に128Mのメモリースティックも買うし、んまいラーメンも食った。おごるのもやぶさかでない。10杯でもおごったる。 |
2004年5月8日(土) |
天気いいー。もったいねー。急にマキを誘ってあて無きドライブへ出発。 上越で看板を見て、親鸞とゆかりがありそうな神社に行ってみた。本殿?で彼女が「あんたのこと祈っといた」というのであわてて自分もマキのことを祈る。普段信心深くもない人が初詣とかこんなときだけ祈るのは都合いい、ってことであんまよくないんだと。そういうときは人のことを祈るんだと。とはいえ何を祈ればいいのかわからないので「マキが幸せでありますよう」と手を合わせる。 親鸞上人上陸の地を発見。草むらが、たんぽぽが、なんかいい〜。癒されたので綿毛のことを「たねぞう」と名づけた。 そのあと直江津港に立ち寄って、マキを送りとどけて帰る。もう夕暮れ時なり。なんだか切ないぞ。経田漁港で感傷的になってしまった。さすが経田。 |
2004年5月4日(火) |
まったく予定もたってなかったが小諸へ。よく知らんけど行きたいところの一つではあったんだよねえ。 小諸城址は動物園あり、酔っぱらったオヤジもあり。まあ雨たいして降らなくてよかった。完璧なる寝不足で丸一日遊んで体は疲れたけど充足感ありだね。 |
2004年5月3日(月) |
午後にハロウィンでネイルお願いする。ほんとおまじない的にやってもらってるような気が。 いいことありますよう、という。 夕刻よりお出かけ。糸魚川のひすいの湯はオールナイト営業でいっぱいだった。 そのあと糸魚川の昌京苑に!!ほんとにあるのか?と思ったらあったんだね。ネットで探してカーナビ「ゆう子」に頼ってgo。魚津の昌京苑がなくなって私は絶望していたのよ。私が大好きなのは焼肉じゃなくて昌京苑だったのだきっと。さて糸魚川の店、肉の切り方が一緒。タレの味は違うけど。だから味違うんだけど懐かしさは非常にあった。一部器同じだったし。 はやってた。魚津の昌京苑のが好みではある。でもまた行きたいと思うのだ。 このあと長野市までドライブドライブ。 |
2004年5月2日(日) |
マキ誘いの糸魚川ヒスイ峡。自然のあるところへ行きたかったのさ。そんなとこで新聞ひらくのもなんだけどさ… だって天皇賞なんですもの。結果をテレホンサービスで聞いたらなんじゃそらってかんじよ。なんだかすごかったらしいじゃないすか。
見たかったな。 古着屋などに寄って帰る。ハロウィンに行くと忙しそうだったので、明日ネイルアートの予約する。 |
2004年5月1日(土) |
出勤日。明日からの休みのためにがんばる。 夕刻、某Tさんと会う。えっとー内容は今書けないってゆうかー。 おうしま氏がらみってことだけ言っておくよははは。 |