ゾロおうしま氏に訊く(2001.2.20)

 

─今年のテイエムオペラオーはどうでしょうね?

 なんか燃えつきてる気がするんですけどねえ。やっぱり2000年はバケモンでしたでしょ。温泉につかったと同時に正気にもどるようが気がして。名前どおりのちょっとダサい馬にもどってしまうんじゃないかと。最悪のシナリオは大阪杯で惨敗し、復活かと思われた天皇賞秋で6着くらいにやぶれて、宝塚で骨折と。

─サイアク・・・

 前年のあの栗毛のお方(グラス…)と似た路線を歩んでしまうのではなかろうかと。ダビスタ馬をそのままやってほしいですね。しかしあんなのがこの世にいつまでも存在しつづけるわけがないという気がどうしてもしてしまって。あとちょっと騎手がバカそうなのが。まバカまではいいませんが。逆に彼だからテイエムが思ったとおりに走れて、豊とかおもいっきり優秀な方がお乗りあそばすと目いっぱい走らされてもっと故障していたかもしれないという考えもあります。バカのままでいてくれたらまあいいかもしれないです。あと骨折けっこうひどかったらしくてしばらく復帰までかかるらしいので、そのあいだの代わりの騎手もどうなるかと。まずは温泉ですね。

─クビ差の2着つづき、メイショウドトウについて。

 あんがい一着になれない運命を背負っている気がします。だから、テイエムが消えてじゃあ順当にこいつが王者になれるかというとなれないのでは。なんの根拠もありませんが。顔的にも1着って顔じゃないような。顔が白いし。白い部分が多い馬はあんまり1着ぽくありませんね。そのかわり繁殖にはいったときいいかもしれませんね。

─なぜそう思われますか。

 …なんとなく…血統的にもわるくないと思いますので。

─哀愁ただようナリタトップロードはいかがですか。

 もうだめでしょう。もうううううだめでしょう。こないだの京都記念で3着もびっくりしました。もっと惨敗すると思っていたので。でもだめでしょう。

─うーん。菊花賞馬エアシャカールについては。

 呪い馬券的にもぜったいにはずせない馬になりましたね。ジャパンカップがだめだったのでおやっと思いましたが、しかしおうしま的にはあの4歳のメンバーの中では1番だと思っております。それからサンデー仔の黒いのは走ります。一番こわいですね。これにテイエムが負ける図はぜったい見たくないけれど、一番起きる可能性があると思いますね。アグネスよりはエアシャカールだと思います。

─そのアグネスフライトですが

 京都記念2着きましたからね。それもあれは多分相手をノーマークだったがために負けちゃったみたいな部分があったように思うけどもでもあの着差だし。うーんむずかしいですがおうしま的にはダービーで終わった馬だと思っているので。エアのほうが恐いです。あれだけ惨敗しても武豊がのりつづけることがこわいです。

ダイタクリーヴァはどうですか。

 ダイタクはちょっと貧乏っぽいところがある気がするんですけど。富士Sで現物をみました。調子がよくなかったせいもありまして、そのときも3着だったと思うんだけれど、どうでもいい馬に負けていて、顔が妙に貧相で。

─おうしまさんの好みではなさそうですね。

 あんまり好みではない。ただ力自体はあるので、マイル戦の中心メンバーにはなるでしょう。だから軸馬には絶対しなきゃいけない馬にはなるけれど、じゃ大きいところで1着になるか、というとその貧乏くささがでてくるのではないだろうかと思います。

─ダイタクがでたところで、ダイタクヤマトは。

 ヤマトは…わからんね。血統的にはよいのではないかと思いますが、年が年だけに去年が最高潮だったような気もしますな。

イーグルカフェについてどうお考えでしょうか。

 ダメでしょう。

─・・・わたし的には悲しいです。

 悲しいですね〜わたしもちょっとこのひとなんとなく目についていたから。でもフェブラリーSでは6着でしょ。あのメンバーで6着でダートならまだ終わってないかもしれない、秋天でもあのメンバーで4着にきているんだし。調教師がいいひとなんで、そこに賭けて。血統的に早熟っぽいらしいので、ダイタクリーヴァにせまれるかどうかといわれれば、ねえ?4ヶ月くらい放牧に出してあげればいいのにという気がとてもします。このひとこそ温泉につかればいいのに、と。

─マイルCSを勝ったアグネスデジタルがいました。

 クラフティプロスペクター。血統的にもよいのよねえよいんだよねえでもねえ…そのあとどうしてたっけ、このひと。わからん。(※京都金杯3着。怪我?フェブラリーS回避)

トーホウシデンは??

 ダメっぽい気がします。

─これもわたくし私情はさみたいんですが・・・

 アレですよ、ブライアンズタイム産駒はけっこう一発屋っぽいところがあって、自力はあるんだけどテイエムオペラオーとかサンデーサイレンスの仔のように勝ち続けるタイプではない。波が大きいのだと思います。あの小ささだしかわいいんだけど、天皇賞春ですね、そこで勝てなかったら終わっていく馬だという気がします。案外3着をずっとつづけるようなタイプかもと。1着をとれるタイプではないのでは。

─アドマイヤボス、おうしまさんは気になっていらっしゃったようですね。

 有馬記念でモノホンをみましたがたいへんいい馬です。さすがです。パドックでみてからちょっと買いなおしました。結局こなかったけど(笑)。ただし顔がカワイイので誰がどうのるかでしょうね。

─カワイイので、とは?

 テイエムみたいに自分で勝とうって馬じゃない、と。のった人なりに走るタイプかな。今の4歳馬の中ではエアシャカールの次くらいにいいんではないかとおうしまは思っているので。ただ、エアに勝てる馬ではない。でもなにがこわいっていうとエアもボスもまだ底が見えていない。エアは斜めに走るくせがあるのにあの成績だし、ボスもなにかやたら右回りがつよくて左に弱いのにそれで負けたり勝ったりしているので、そのあたり。

─お父さんサンデーサイレンスですがそのへんは。

 キライだからこそ、こう、でもこわいなって思ってしまうところが(笑)。

─好きではないんですね?

 キライです。だいっきらいです。でも顔がボスかわいかったです。お兄ちゃんのアドマイヤベガがダービー勝ったっきりぜんぜんで、いつも気持ちのいい思いをさせてくれたので、この兄弟はスキです。

─キライじゃないんですか?

 サンデー仔の中ではスキです。どうせテイエムがお負けあそばすのであれば、エアよりボスに負けてくれたほうがまだマシ。

メイショウオウドウはどうでしょう。

 サンデー仔。名前もメイショウドトウよりはいいかんじがしてこわくて呪い馬券を買いつづけていますがいつも裏切られ、これはわたしにとってはいい意味ですが、期待どおりになってくれているので、もうほっといていいかなあ。

セイウンスカイいきましょう。

 だめでしょう。悪いけどだめでしょう。

─お好きでしたよね。

 ええスキですよ。あのにっくきスペシャルウィークを相手にレコードで逃げ切った菊花賞は忘れられませんね。だけど、だけど、年齢的にもたいへんだし。ここでもし勝ったらカンドウでしょうね。血統はすさまじいんです。お父さんがもう馬肉になってから活躍したんで。シェリフズスター。そのお父さんがポッセといって母父にくるとおもしろいです。で、産駒ほとんど走ってませんので。だから走らない血統でぽっと出てくるってことは、あの往年のオグリキャップみたいなもんで、もしかしたら走ってくれるかもしれないが、しかし多分コドモは走らないでしょう。

ブラックホークは。

 ブラックホークもねえ…オヤジがヌレイエフ、いいんだけれど名前もいいんだけれど、もう一回くらい勝ってほしいんだけれど、年齢が許さないような気がします。

─フェブラリーSで3着だった牝馬トゥザヴィクトリー

 こわいですね。あれはもうゴール板が5m前にきていれば1着だったはずの馬ですから、こわいですね。こわいけどフサイチエアデールといっしょで、G1を勝たずに終わっていく気がします。強いんだけど女の子のかなしさよ、みたいな。ビミョウに強いもんだから、女の子限定戦をメインにおいてがんばればいいものを、まわりがヘタに男の子とぶっつけて自滅…タイプのような。そういう点でいくとおんなじサンデー仔でもチアズグレイスはこわいです。

─チアズグレイスにはわたしやられっぱなしです。

 なにがこわいかというとデカイところがコワイです。4歳牝馬の桜花賞に出た時点で500キロを超えていたなんてちょっとバケモノです。そういう意味ではスティンガーにかなり近いものがあって、あれとおんなじでG1を勝たずに終わっていくかと思いきや…

─スティンガーは阪神3歳牝馬Sを勝っているのでは…

 あっ…勝ってましたね。でも3歳G1はアテにならないですしねえ。で、チアズグレイスはG1を勝っております。しかも桜花賞を勝っておきながらオークスも2着にきております。わたしはエリザベス女王杯の最右翼と見ておりますね。ただ男の子を負かす力はないですね。でかいだけあってキレがにぶいので。マイルとか短距離系ではないと思うので、エ女杯で一番こわい存在。

─オークス馬シルクプリマドンナ

 これもやっぱりエリザベス女王杯オンリー馬のような気が。JC最下位でしたね。ただもし6歳まで走ったとしたら、エ女杯で勝つような。5歳では勝たないような気が。ブライアンズタイムの仔だし。プリマドンナだし。これで一度中山牝馬Sあたりでシルプリとグランパドドゥバレエ決着をつけてほしいですね。そういうときは外の世界のことも気にしないといけませんね。王さんが勝ったあとにメジロドーベル─フサイチエアデールのワンワン馬券がきたように、熊川哲也あたりが活躍したあとのレースにこの2頭が出てくればわたしは買います。

カリスマサンオペラというのもいます。

 こわいけど女の子だからほっといていいでしょう。オペラ産駒だからこれからまだのびる可能性もあり。けど。カリスマやしね。突然ぽっとでてぴゅっと消えていくような。

─秋華賞馬のティコティコタックは名前がかわいすぎますね。

 これはこわいですよ。馬名というものが(テイエム)オペラオーのせいで伝説崩壊みたいな。名前のわるい馬は勝てないという時代が、わたしは終焉にむかっているのではないかと思います。それからいくとティコティコタックは親父サッカーボーイがイイのであなどってはいけないな、と。京王杯SCあたりティコとトゥザヴィクトリーくらいに印つけなきゃいけないのではなかろうか。でもG1はこれ以降勝たないと思います。

─この秋華賞にも出ていたニホンピロスワンは。

 もういいでしょう。こわい女の子の3本指に入れてもいいかもしれないね。チアズ・シルプリ・ピロと。

─そういやトゥナンテっていますね。男ですが。

 サクラユタカオー産駒の。毎日王冠→天皇賞秋3着。ワイド勝っておけばよかったと。名前がロバっぽいのでやめたんですけど。どうでしょう。

─それでは今年のクラシックの展望をおきかせください。

 うーんむずかしいけれど一気にいきます。やっぱり去年のクラシック戦線に似たカンジになるかと思います。アグネスフライトの全弟にあたりますアグネスタキオンと、フサイチゼノンの全弟のアグネスゴールド。その2頭がアグネスフライトとエアシャカールみたいな関係でぼっと出ていくような。で、ちょっとおいて朝日杯3歳Sのメジロベイリーが3着か4着のあいだをウロウロするような気がすごくしています。

─名前がけっこうカッコイイ、あの・・・

 ウインラディウスはほっといてよかろう。

─あっ・・・ハイ。

 アグネスタキオンはすごい勝ち方をしたらしいし、3歳で千八でレコード勝ちっていうのはちょっとばけもんです。すごいと思います。サンデー仔だからやだなあ、って。さいしょから呪い馬券を買いつづけなければなあ。アグネスゴールドもきさらぎ賞を勝ったんですがこわい勝ち方をしています。こわいです。以上。

─公営岩手のネイティブハートについて。

 地方馬のかなしさで調教施設が中央の馬とくらべると格段に下がるので。その中でも岩手っていう条件はすごくよいのです。ちゃんとトレセンもっててやっているのだけれど、でも坂路とかあるわけじゃないし、苦しいですね。上積みっていうのが見込めないので。3歳戦で同じレベルにあったとしても、そのあとの鍛え方でぜったい差がついてくるので。万が一ダービーに出られたとしても、掲示板にのったらすごいことだなあと。中央に移籍してくれればいいのになあと思ったりしますね。この時代に地方在籍のままで中央で勝つのはちょっとむずかしい。

─あとおうしまさんが気になってらしたテイエムサウスポーという馬は。

 あああああこれなんかねえいい馬なのよ。馬主さんもすごく勝ってほしいと思っているらしい。テイエム生んだあとにおっかさんが死んでいるそうなのでかわいそうに。なんとなくおうしまも応援したいんだけれど、タキオンとかゴールドにくらべてどうよといわれると、だめかなあって。サンデーの牙城をくずすにはサウスポーでは力不足かなと思います。

─もう一頭、テイエムオーシャンについても以前うかがったと思いますが。

 阪神牝馬Sでムチつかわずに3コーナーかどっかで先頭にたったまま、んべええあああーーーってひとりだけ次元のちがう走り方をしていたんでこれはすさまじい馬だと思いました。サンデー仔の良血馬があとでチョロチョロでてくる時代になってから見たらまたちがってくるのかもしれないけれど、今の時点でそんなすさまじいのは見あたらないので、これはメジロラモーヌ以来の女の子三冠馬になっちゃうような気もします。血統的にも申し分ないはずです。ダンシングブレーヴです。

─話はかわりますが、種牡馬で気になる馬はいらっしゃいますか。

 まずがんばってほしいのがトロットサンダー。ぜったい走ると思っていたのにあんまり出てきていないのであらっ?にっくきサンデー仔ダンスインザダーク、あれはダメなんじゃないでしょうか。それから神の馬ラムタラ、なんとなく。かわいちょ〜がんばってほしいけれどムリっぽいなあ。ほんとの良血馬はこれからぞくぞく出てくるらしいので、そこからバケモンが一頭くらいでてきてくれてもイイじゃん!と思うけれど・・・ダンスインザダーク、数だけでランキングに入っているというかんじで勝ち上がり率が悪い。さわがれていたのに悪いというのが一番悪い理由。勝ち上がり率ラムタラとほとんどいっしょやからね。出た数の分だけダンスが上にきているだけってかんじなんで、だめなんじゃないかなあと。

 オヤジとダンスの体型、顔、毛色が似ていない。おなじ親父サンデーでもフジキセキは重ねてそのまま重なるんじゃないかというくらいソックリ。これはと思っていたら種牡馬デビューしてから1年目にしてランキングにのっている、脅威です。出走頭数すくないのにもう5位とかになっていますから、あれは走りますね。オペラハウスはすごいなあ。フォーティナイナーもこわそう。

─繁殖牝馬では?

 おっかさんで注目したいのはあのひとです。ノースフライト、けっこう穴馬になってくるんじゃないかと思います。母父注目トニービン。マルゼンスキー、トニービンときてサンデーでもつけられたひにゃあ…もうだめでしょう。あとはノーザンダンサー系の輸入したおっかさんで父親がヌレイエフとかダンチヒとかダンシングブレーヴとかだったらこわい気が。母父サンデーは走りません。母父ブライアンズタイムもだめなような気がします。なんとなく。

 でもたいてい男の子よく走る母父がけっこうだめで、女の子がよく走る種牡馬の母父ってパカッとわれる。モガミなんか女の子すごく走るんやけど、母父としてはぜんぜんあかんと。トニービンは男も女も走るけど、、、あっ男も女も走る母父がいいんだ。サンデーもそうなんだけど、、、あれだけ種付けしててもう7年目にはいるのに母父としてぜんぜん活躍してないってことは、やっぱりダメなんじゃないかと、でもサンデーのことだからわかりませんね。母父として失敗する馬のほうが種牡馬としてはすごく成功するので、やっぱりサンデーは…かなしいけれど。

─アンチサンデー派のおうしまさんにしましたらねえ。

 やっぱり心臓マヒくらいでとっととお亡くなりあそばしてもらわないと、わたしの時代がこない。くやしいけどスペシャルウィークの仔はぜったい走ると思うね。愛するグラスワンダーはだめでしょう。エルコンドルパサーはわかりません。最高はエアジハードなんじゃなかろうかと思います。短距離つよいし社台ファームいっとるし。父サクラユタカオーの仔、サクラバクシンオー産駒はバカ走りやし。

─最後に、今年がんばってほしいと思う馬についてお聞きします。

 応援したいのはテイエムサウスポーテイエムオーシャンが牝馬三冠をやってくれないだろうかと。テイエムオペラオーが神の馬みたいになってほしいのと。テイエムづくしの年になってくれれば。とりあえずテイエムと名がついてサンデー仔がいないので、いいんじゃないかなあと思うけれど、ムリだろうなあと(笑)思いますね。今年の3歳クラシックですか。サンデーづくしにならないように呪い馬券を買い続けようと思います。

─本日はどうもありがとうございました。ゾロおうしまさんでした。聞き手はササキでお送りしました。